インターネット文化塾㊲ Office2013

昨日、Boot Campインストール済みi Mac のWindows にインストールしたOffice 2013 を、最近購入した廉価版のノートブックにインストールする事にした。今度は、MicrosoftのIDもPWもあるので意外にも簡単にインストールできた。昨日は誘導されるままに寄り道してしまったが、今回は最短距離でインストールに漕ぎつけた。前回の経験では、たしかパッケージ版は2台のPCまでインストール可能のはずだったが、どこにも明記されていない。設定画面ではPC1台にタブレット2台までと表示されていたが、もう1台可能になったのか、今度試してみようと思う。CD版でインストールしていたついこの前までの方法が懐かしい。

カテゴリー: インターネット, 未分類 | コメントする

インターネット文化塾㊱  Macなのに、Win?。

昨日、仕事を少し片づけた後、仕事仲間で、僕のPCの大先生を迎えに行って、手伝って貰い、とうとう、Boot Camp インストール済みのiMac27inchの設定を始めた。新しい事を始める時は、独りではとても心細いからだ。とりあえずOptionを押して起動し、WinのHD選択でWinを立ち上げ、Microsoft Office 2013のパッケージ版のインストール作業開始。3年前にも同じ事を経験済みも忘れかけていて複雑な説明に困惑。3万円もするOfficeパッケージ版も大袈裟なパッケージを開けばプロダクトキーのシールを張った厚紙のカードと小さな説明書が入っているだけ。インターネットから手順を踏んでインストールする。3年も前に登録したかも忘れていて、また同じ作業に四苦八苦しながらも、ようやくインストールに成功。これで、iMac上のWindowsでOfficeが使えるようになった。次にメール設定。昨日はこれで終了。来週には制作環境を整え、本格的に使用できるようにしたい。

カテゴリー: インターネット, 未分類 | コメントする

4月目前、忙中閑あり。

3月のピークも何とか乗り切って、今は4月初めに出稿の制作作業に入っている。今日下版すれば、ひと段落。次の作業までの合間に、これまで先延ばしして来た新しいi Mac の設定をする事にした。とりあえず午後から立ち上げてみてWindows 10と、Mac OS 10.11 を確認し、Windows には MicrosoftのOffice 2013 をインストール。今日はWindows だけでもOfficeと、ネットと、メールが使えるようにしたい。月末に差し掛かっているので売り上げや請求書発行などは現行のWindows で継続作業終了後入れ替える事にしたが、機械はいつ故障するか判らないので、現行Windows も予備機として置く事にした。月曜日も撮影などの予定があり、WinおよびMac の制作ソフトなどの設定については後日のお楽しみに。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

北海道新幹線。

今日26日は、北海道新幹線の開通日。いろいろなイベントが開催されるが、札幌はやや冷めた感がある。函館界隈はさぞ盛り上がっている事だろう。昔聞いた話だが、函館の人は札幌の人を、「奥の人」と呼ぶらしい。函館が北海道の「表玄関」で札幌は「山奥」だと言う事らしい。歴史を遡っての話が、いま、全くその通りになってしまった。新幹線が札幌に来るには未だ数年先だと言う。国の予算の関係かとは思うが採算を考えれば収益を上げて取り戻す考えはなかったのだろうか。疑問だらけだ。北海道も札幌も計画はいつも中途半端で決して冒険はしない傾向がある。但し、札幌ドームだけは思い切った結果今の収益を産んでいるが、これも、北海学園が直結駅なのに、比べ、地下鉄福住駅から離れている残念な計画だ。もう少し、ほんのちょっぴり冒険して欲しい。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

なごり雪。

あんなに晴れて道路も乾燥して春を感じていた矢先の夕べから今朝の積雪。湿雪ですぐ溶けるとわかっていても、3月下旬の雪は歓迎されない。火曜日には、車のタイヤ交換も考えたほど。僕のジンクス「洗車すれば降る」が当たってしまった。

カテゴリー: 未分類 | コメントする