沖縄の米軍基地問題で珊瑚礁の海をコンクリートで埋め立てて新たな滑走路を作ると言う事らしいが、僕は大反対。自然の環境破壊と日本周辺国の不穏な動きはさらにエスカレートする事を懸念するからだ。かと言って現実問題でどこが引き受けるかとなると、沖縄だけでなく、どこも引き受けたがらないだろう。そこでまさに浮上させたいのが廃艦になりそうな大型空母を滑走路に使用する案だ。僕の兄は飛行機乗りだったので空母への発着訓練の話をよく聞いていた。空母なら自力で移動も出来るし、事故からも騒音からも開放され、珊瑚礁を破壊することもない。沖に停泊して廃艦を活用すれば、空母のリサイクルにもなり、航空機も学校や病院や住宅の屋根すれすれに飛行することもなくなるだろう。空母なら時には停泊場所を移動することも容易ではないだろうか。小樽に停泊していた空母キティホークを見学した事があるが、まるで巨大な鉄骨ビルで驚いた。その屋上?に広い滑走路はあった。新たに作るならフロート式滑走路でも良いかもしれない。
-
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド