口コミユニケーション

「口コミ」(クチコミ)ほど確実な効果をあげる媒体はない。市場の対面販売が少なくなり、ネット社会は雄弁だが、声を出さずに済む。だからカラオケが大流行。大声を出しても、とがめられず、しかもクローズ空間。まったく違う世界でストレス発散というわけだ。そう言う僕も同類だ。近年、数少ない老舗や伝統的技法で「いいもの、うまいもの、ほんもの」に出会うのは、ほとんどが「口コミ」のような気がする。広告屋の僕が言うことか?と自問するが、「口コミ」に勝るものはない。ネットも似通っているが、知らない相手から教えられ、100%信じられる場合も「稀」にはあるが、またその逆も多い。ローカルTVのパブリシティ(情報提供番組)などで飲食店が紹介され、試しに出かけると、ガッカリさせられたと言う話は度々聞こえてくる。それに比べ信じられる知り合いからの口コミは無条件で聞き入れる。つまり人、「信用」が媒体なのだ。僕たちのビジネスも「信用」が基本とならなければならない。「口コミ」は、いつの時代も究極の広告媒体だとつくづく思う。美味しい「お蕎麦」、や本物の「カツオぶし」など、僕もKさんの「口コミ」で知ってから、知人にも「口コミ」で伝えている。

カテゴリー: マーケティング北海道 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください