今の子供たちは「昔話」を知らないし「たとえ話」や「ことわざ」も知らない。高度な操作を要するゲームでしか情報を得られないから、昔話も通じなくなっている。お互いにゲーム機で通信しながら遊び、YouTubeで情報を得る。「子供騙し」という言葉はもはや存在しない。下手すれば大人より物知りだからだ。我が家の小学2年生の男児に、散らかしっ放しの部屋を片付ける様に言いつけると、ふざけてばかりで一向に片付かない。「男の癖に、口ばかり動かしていないで手を動かせ~っ!」と怒鳴ったら、なにやら両手をグルグル回し始めた?。昔の例えや、会話がかみ合わない。彼にしてみれば「口も、手も動かしている」つもりなのだろうか?
-
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド