今日の日曜日は地方選挙投票日。今日から街が少し静かになった。大きなスピーカーから連呼する選挙カーが住宅地まで来なくなったからだ。選挙運動に関わってる人達には申し訳ないが、選挙のたびに決まりきった旧態然としたスタイルは今後も変らないのだろうか?新人候補でさえ、誰も変えようとしないし、多分、何も疑問を持っていないのではないかと思わざるを得ない。廃品回収のクルマでさえ、石焼いもでさえ、静かなアナウンスでも十分な伝達をしている。せいぜい変ったところでは自転車で遊説もあったが、デジタル時代の選挙運動は叫ぶばかりでなく、もう少しビジュアルなどを駆使したほうが良いのではないかと思うが、また今回も「後の祭」に終わってしまった。選挙は「セールス・プロモーション」と位置づければ、如何に印象強く有権者の方々に支持していただけるかの切り口から取り掛かるのが僕達の手法だ。が、やっぱり立候補者の人を知らなければ正確な情報を発信できないし、有権者を欺くことはできない。根本的な見直しが投票率向上にもつながると思うし、立候補者の政治への取り組みも変って欲しいと願う。さて今回の選挙で何が変るのだろうか。知人の話では「鉄人28号」に投票した人もいるそうな?何でも、リモコンひとつでコントロールできるからだそうだ。(的を得ているだけに笑えない) あんなに叫ばずに鉄人28号のレプリカを乗せた選挙カーのほうが印象に残ったのかも知れない。?でもイメージが強すぎるあまり、開票して見たら「鉄人28号」がトップ当選?など洒落にならないかも。昨日は、知人のメールで、僕も何度もお逢いした同業の営業の方が仕事を辞めて某市の市議に立候補したと聞いてまたビックリ!
-
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド