昨日のブログで、漢字の読み違いを取り上げたが、最近はPCで入力すれば漢字変換してくれるので、すっかり漢字を書けなくなった。むしろ小学生の方が書けたりする。一方、読み違いも自ずと多くなる。あるイベントでの出来事だった。ステージでイベント開幕の挨拶を放送局の若い女姓アナが、僕が渡した原稿を元にアナウンスした。終わりの方に『何卒よろしくお願いいたします』と、PCで打ったのだが、何と?『ナニソツ・ヨロシクお願いいたします』と言ってしまった。会場はどよめき、僕はステージの袖で赤面した。簡単な文書でもリハーサルをやるべきだった。また、先日クルマで何気にラジオを聴いていると、今流行の若い女の子のユニットが出演のトーク番組だった。ジョークを交えてお互いを暴露したりする普段の会話だ。でも、その中でも『七変化』と言う言葉が出てきたが、彼女は『シチヘンカ』と言った。そして誰もとがめなかったのだ。PCやネットの時代になって、読み方も話し方も間違いだらけ。これって誰かが治してあげないと、そのまま総理大臣にでもなったら、日本語が堪能な外国人に注意されそうだ。今度から、ラジオで間違いを聴いたら本人に伝わるよう、ラジオ局から伝えて貰った方がいいのではないかと思う。ご本人のためにも。
-
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド