外国語は難しい。外国人こそ「日本語は難しい」と思うのだろうが。日本語がそんなに難しいのなら外国語のほうが簡単なのかも知れない。簡単でも真剣に覚えようと思っていないし必要不可欠な環境に身を置いていないからだと思う?いや身を置こうとしなかったから。一度カナダ人とデザインの打ち合わせをした事がある。身振り手振りのほかに英語の単語とイラストを紙に描きながら何とかお互いに理解した。先日、北海道神宮にお参りしておみくじを引いたあと境内駐車場手前の六華亭のお店で「判官さま」の焼きたてを食べたくて焼きあがるのをじっと待っていると中国圏の観光客の若いカップルが「判官さま」を食べたいらしく、焼いていたおばちゃん店員に「ハウマッチ?」とか何とか言った途端におばちゃん店員が「ワンピース、フォーハンドレット エン。OK?」と返したのには驚いた。おばちゃんは堂々として外人慣れしている。ただのおばちゃんではなくカッコよかった。僕も後で考えたら、なるほど「判官さま」は一個400円だった。中国圏の観光客の方たちのほうが英語慣れしていた。僕の家族も韓国語を相当前から韓国人の先生のカルチャー教室で習っていて生徒たちと韓国旅行したりお酒を呑んだりと熱心に?習っていてもまだ完全にはマスターできずにいる。僕の持論は「習うのではなく慣れろ」だ。覚えたい国の友だちを持てば自然に身につくと思う。中学の時、特定郵便局長の娘で超スタイルが良くて超美人の同学年の女子が居たが『神は二物を与えなかった』のだろうか、言っちゃぁ悪いが?とんでもない頭の弱い子だった。ところが、進学せずに東京の就職先が外人宅のメイドだった。次に会った時には、英語堪能なカッコいいギャルに変身していた。馬鹿にしていた僕達が馬鹿に見えてきた。友達になったり、一緒に暮らしたり、お互いもっと近づけば、語学も肩肘張らずに身につくし誤解も無くなるのだろう。「判官さま」を焼いていたおばちゃんに学んだ一瞬だった。
-
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド