脳の断面画像。

昨日朝4時に目が覚め、少しめまいを感じたので地震かと思ったが?どうやら違うようなので、しばらく安静にして血圧計で図ると異常に高い数値だった。少しして症状も落ち着いて来たので早々に身支度をしてクルマで何度か脳検査をした事のある柏葉脳神経外科の駐車場へ。救急入口から入り、係員に症状を説明。早朝(6時台)にも拘わらず一人しか居ない当直看護師が対応してくれ、10分もしないうちに更衣室のロッカーに金属類を仕舞って今度は検査技師にMRIでの検査をして貰った。音波での検査は多少耳にうるさいが15分間で済んだ。7時には担当医が画像の結果を診て「異常なし。血圧なら内科病院で薬を・・・」と言われ、その足で近くの保坂内科クリニックへ。開院前の早朝でしかも土曜日なのに、ここも看護師が親切に受付けてくれた。9時少し前からレントゲン、血圧、血液採取、採尿、心電図など一通りの検査をして問診。結局、薬局で薬を二週間分貰って帰ってきた。朝から病院のハシゴだったが結果は「大丈夫」だと言う。「血圧はちょっとした事でも跳ね上がるので気にしない方がいい・・・」とも。食べ物も脂肪の多いものや塩分の多いものはなるべく避けて、そこそこの運動もしているし、タバコもお酒もやらないが、不規則な食事時間とPCでの長時間作業なども災いしてか、定期健診でも血中脂質やコレストロール値が高目と言われた。高血圧は年齢病かとは思うが、でもしばらくぶりに自分の脳の断面を診て貰って「以前から大きな変化はないですね」と言う医者の言葉に一安心した。開院前の救急も事務系が居ないので後払いで7.000円ほどだった。内科の検査も8,000円ほどで済んだ。薬は600円ほど。半年に一度は身体にもお金を掛けて、こんな検査も必要かなと改めて思った。僕の場合は、これまでも「少し変だな?」と思ったら我慢せずに即、病院に行く事にしている。身体が資本だから。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください