温泉に入れない温泉ホテル

友人二人が楽しみにしていた洞爺の温泉旅行。30日の昼近くに札幌から自家用車で出かけた。その夜、台風が北海道に上陸すると言う時だったが、行く先々の道路が乾いて不思議にも晴れたようだ。ホテルに着くや、早速食事と、好きなお酒を呑んで、さぁ温泉に入ろうかと思っている矢先に停電。どこかの架線が切れたのか界隈全てが真っ暗になったそうだ。楽しみにしていた花火も中止、温泉に来て温泉もクローズ、エレベーターも使えず、7階から1階フロントに行き来するだけで疲れ果てたと。トイレも使えず我慢して翌朝は早々にチェックアウトして自家用車で帰宅したと言う。フロントで4,000円の値引きをしてくれたそうだが、停電後のホテルの対応はアナウンスも、懐中電灯の提供も何にも無かったと言う。湯治で身体を休めるつもりが、帰るなり、疲れて寝込んでしまったらしい。観光を売りの北海道でこんな対応でいいのだろうか。さんざんな温泉?旅行だったそうだ。台風被害の停電はホテルの責任では無く、やむを得ないが、非常時のマニアルも訓練も全く無いホテルは、ホテル業失格だと思う。国内外の観光客には、とってもお薦めできない。台風の影響で各地に被害が出て居るが、こんな時はホテル側も、事前に宿泊を断る勇気が必要ではないだろうか。今回、友人たちは、たまたま事故も無く帰って来れたが、一つ間違えば、一般道路や高速道路さえも危険な状態になる事も考えられるからだ。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください