八紘学園からの断りで迷走。

つい,先日の新聞に掲載された広大な八紘学園構内敷地の一部を,北海道日本ハムファイターズの新球場用に札幌市が借り受ける話が,八紘学園理事長の一言で白紙になりました。なんでも札幌市の態度がはっきりせず,正式な書面での申し入れが無いとのことでした。札幌市が主導権を握って進める事業なのかさえも疑問ですが?。球団も私たちに多くを語らず,よく理解できません。八紘学園理事長談では,正式申し入れがあれば,議題として理事会にあげて検討するとは言っていますが,余り気が奨まないようですね。札幌市の思惑は交通局の赤字を埋めるべく公共交通機関を利用して欲しいのと,球団の運営に関わって利を得ようとのことでしょうが,そもそも札幌ドームを出たいとの球団側の思惑とはズレがあるのではないでしょうか。興行収入の殆どをドーム賃料に充当している現実と多目的会場が故の十分な(練習など)活用ができないことが原因だと思います。練習は興行ではありませんから,そんな練習のために会場費にかけすぎる事が意味のないことですから,自前球場を希望していると思います。観客側は気ままですから経済無視の利便性ばかり希望していますが,そんなに簡単なことではないでしょうね。少々郊外でも地価の安い広大な土地が必要なのではないでしょうか。今の流れでまた札幌市が運営面で大きく関われば公共施設的な利用が主体となって,現在と同じ結果になるのではないでしょうか。たぶんですが,あわよくば老朽化しているオリンピック施設の代替え案を目論んでいるとも思われます。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください