強風雨に想う。

昨日は仕事で、朝から東雁来の道央札幌郵便局に向かいましたが、深夜から降り続いた、時折強い雨と強風に雷と、西日本の大被害を思い起こしました。何しろ豊平川の下流のすぐそばですから、豊平峡ダムの放水などの事態ともなれば大量の濁流が堤防を越えないとも限りません。以前にも東区の大洪水もあった訳で、当時から比べれば護岸工事も進んではいるものの、今回のように自然災害は予測をはるかに超える規模となる事もあります。あの辺りには倉庫群と新たに宅地開発も進んで、真新しい家屋も多くみられるようになりました。街中に比べれば、普段はのどかな環境ですが、心配なのは札幌を縦に流れる大きな河川、豊平川が近いことです。岡山の倉敷の例では町全体が家屋の一階部分まで完全に冠水しました。札幌の堤防は果たして大丈夫なのでしょうか。大雨のたびに長年にわたって流れ着いた川床の砂利や岩石と両岸や砂利の中洲に繁茂する柳などの灌木も多く見られ、非常に気になるところです。予算の掛かる事とは言え、今のうちに川床の掘削工事や灌木の伐採撤収など水害予防対策を取った方が良いのではないでしょうか。札幌に限らず道内各地の河川の再チェックが急がれます。万が一の水害で被る被害額に比べれば何方が得策か議会で早急に協議し判断をして欲しいですね。物理的な被害額だけでなく、人命に関わる事ですから。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください