数年前、朝の出勤途中の豊平川に架かる東橋あたりで二羽のカモメを目撃した。石狩湾から川伝いに昇って来たに違いないと思ったが不思議な光景だった。海に比べれば川は浅く魚を捕獲するにも容易いに違いない。それに、海の波の上より休む場所も多いはずだ。と、しかし最近では都心でカモメの鳴き声が聞こえている。カラスとテリトリー争いで空中戦も見かけた。気が立ったカラスはトンビでも人にでも向かっていくが、カモメは羽を拡げればカラスの数倍大きい。既得権を振りかざすカラスたちを今や無法者のカモメたちが侵略し始めた。人間の世界にも似た『利権争い』が鳥の世界でも繰り広げられている。贅沢な人間たちが食べ残した食料が豊富な繁華街が彼らの漁場と言う訳だ。ところで漁場を街にと着眼した最初見た二羽のカモメたちは今では、仲間内から相当リスペクトされているカモメ。?
-
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド