家庭用冷蔵庫は「白物家電」とかに分類され外装は白かろうが、黒かろうが、カラーだろうが、業務用を除いて中が見えないものがほとんどである。賞味期限忘れで捨てるざるを得ないもの、つい買い忘れて困った経験は誰にもあるのではないだろうか。中が見えれば防げることや、整理整頓で清潔な食物管理ができる。中が見えない扉は、断熱効果面からの発想と思われるが、扉に北海道の家屋に使われる複層ガラスを使用することで可能かと思う。見えすぎて困るのであれば微弱電流のON・OFFでスクリーンにも透明にもなるフイルムを複層ガラスの中にサンドゥイッチすればよい。このフイルムはすでに三菱系製品にもある。見たいときに扉を開けずに中が見えれば、特に夏場などや、お子様の不要な開閉も無く節電にもつながると思う。
-
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド