i Macのネットとメールが2月28日以降突然「オフライン」になって、作業に支障をきたしていた。制作ソフトは使えてもメール添付にはUSBに保存して別の旧型i MacかWindowsで送信しなければならず、急ぎの新聞広告制作と重なり困っていたが、広告掲載も4日で終わり、次の仕事も控えているが、週末と言う事で真剣に対応策を考えた。社内に無線ルーターは設置していないので無線は使わず、LANランケーブルで接続している。すぐ横のネットにつながっているWindowsのランケーブルを抜いて差し替えても同じくオフライン表示され、原因はルーターでもランケーブル断線でも、ハブの故障でもないので、疑わしきは本体のランケーブルのポート部分か内部の故障と言う事になる。いろいろ調べるとUSBポートに差し込んで使用できる「有線LANアダプター」なるものが存在する事を知った。これで解決するかは不明だが、神にもすがる思いで早速購入に出かけた。I‐O‐DATAの製品でETG5‐USBを購入し、付属のCDでドライバーをインストール。再起動して恐る恐るUSBに差し込み、LANケーブルを挿し込んでブラウザをクリック!「なんと即座にネットが立ち上がった」思わず手を叩いて感動した。今回のようなLANポートの不具合はi Macなどにはたまにある現象らしい。でもこれで安心はできない。「機械はいつ壊れてもおかしくはない」との仕事仲間のPCの先生の言いつけを守り、予備用にと、もう一台27インチのi Macの購入を本気で検討し始めている。
-
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド