大型スーパーのリサーチ(2)水 

我が家の近くの或る大型スーパーの系列店では,「純水」と言って,浄化水の機械を置いているところが多いですね。取っ手付き「専用ボトル容器」もサービス・カウンターで700円ほどで売っています。サービス・カウンターですぐ作ってくれる「ポイント・カード」を機械のスリット部分に通すと,ボタンのランプが点き,いずれかを押すと給水口の洗浄が始まります。終了するとボトル容器を入れるようにとイラストが表示され,透明ドアを開くと,ボトル容器のキャップ消毒用に上部の小さな引き出しがあります。キャップを入れて,ボトルもキッチリ収納して透明ドアを閉めれば自動的に給水が始まります。給水状態はイラスト・グラフの%表示です。100%になると給水も自動停止してボトル容器を取り出すようにとイラスト表示されますから,キャップとボトルを取り出します。ボトル容器は一人2個までと表示されていて,この「純水」は結構人気があります。コーヒーや麦茶や飲料水用に我が家でも利用しています。水は重いですから,ショッピング・カートに乗せて駐車場のクルマまで運びます。この無料サービスで,つい,水だけで帰ってくるには少し気も引けるので,「水を汲みに行くついでに,何か買わなければ?」と思ってしまいます。確実に売上につながる無料サービスの上手な導入例ですね。この機械は,何と?自動ドアの会社の製品でした。大型スーパーの店舗の設計には必ず自動ドアは必要不可欠ですが,自動ドアのメーカーの発想も素晴らしいと思いますね。先日,類似した機械を他のグループの大型スーパーでも見かけましたが?そこはカードを通さなくても給水できるようでした。

カテゴリー: マーケティング, マーケティング北海道 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください