ボールパーク構想とJR廃止表明路線に思う。

JRが単独維持困難路線として地方路線廃止を表明した頃,北海道日本ハムファイターズが札幌ドームから出ると意向を示し,北海道や札幌市,札幌ドームは大慌てですね。平日で250万円,土・日・祝は450万円の高い札幌ドームの会場賃料収入と入場料の一部や物販でのマージン収益や館内広告などの年間広告料などが減少しますからね。そこで,今度は球団に協力する形で,土地の提供など好条件での提案と言うわけですね。もしも,札幌市の提案が通れば今度は土地の賃料などでも運営に参画できると言う発想でしょう。ついでに市営交通と絡めれば交通局の赤字も多少は埋められるとの考えではないかと推測します。今や,市内は渋滞がちで,今朝の朝刊には市電を宅配に利用する話さえ出ています。従ってこれからは郊外型の施設が望まれるのではないでしょうか。以前から考えていた事ですが,札幌からクルマで30~40分にある石狩新港あたりに大規模なスポーツ&レジャー・パークを作ればいいと思いますよ。核になる数種のドームでは ①野球 ②サッカー ③陸上競技トラック ④室内競技場 ⑤全メーカーのクルマの展示場 ⑥遊園地 これらを囲むような⑦海水運河はレジャー・ボートやヨットやカヌーの競技や一般もボートやヨットやカヌー試乗体験できる ⑧海水浴場 ⑨競艇場 ⑩競馬場 ⑫クルマのレーシング・コース ⑬クルマの試乗コース ⑭海風が通るレストラン ⑮リンクスコースのゴルフ場 ⑯グランド ⑰テニスコート ⑱宿泊用コンドミニアムなど。ここにすべてのスポーツとレジャーが集約されていて,いつも何かのイベントが行われているのです。一人でも,友人仲間とも,家族とも楽しめる超大規模な構想です。交通網は海上輸送と新幹線伸長に合わせて札幌駅から連絡する多雪地帯にも強い吊り下げ型モノレールです。街中のルートはJRが廃線表明の札沼線(学園都市線)の軌道上に柱を立てれば行けますね。踏切も橋も要りませんし,架線も組み込めますから電柱も不要です。もちろん除雪も不要です。またクルマは一般道ですが,放射状の道路整備が必要でしょう。雪まつりもここでやっちゃいましょう。ハーフ・パイプでスノボやスケボやMTB競技もイケますね。北海道と石狩市と小樽市と札幌市と日本ハムと北海道電力や中央バスや国内外のクルマ・メーカーとボートやヨット・メーカーと,スポーツ・メーカーと,大手ジェネコンと,モノレール建設の橋梁専門会社, コンドミニアム建設のハウスメーカーと,鉄道車両やモノレール製作メーカーや,中央競馬と,日本船舶振興会と競輪と,宝くじなど,自治体同士の垣根を取り払って北海道全体と企業各社が協力して実現してほしいですね。ショッピングのできるアウトレット・モールなども併設できれば,さらに観光の目玉にもなりますね。もちろんオリンピックだってワールドカップだって開催できる応用性のある施設がいいですね。施設建設費のみならず後々の維持管理費も含めた計画が必要でしょう。

カテゴリー: アイデア・フラッシュ, セールス・プロモーション パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください