先週末に孫の小5の女児から「雪虫をうちの庭で見たよ!」と聞きました。学校の友達も「雪虫」を見たと言っていたとのことで驚きました。しかし考えてみれば,例年なら9月20日過ぎですから「大雪山に初冠雪」のニュースが流れてもいい時期でしたね。TVの天気予報でも今週水曜日か木曜日あたりには気温も急低下して山岳部では雪も降るらしいとのことです。そこで晴天だった昨日の26日(火曜日)は旭川に所用があったついでに,「大雪山黒岳ロープウエイ」まで足を延ばして紅葉を見てきました。木々の色づき加減も後2~3日待った方が綺麗では?とは思いましたが,明日にも雪が積もらないと言う保証はないので見に行って良かったかと思います。それにしてもアジア圏の観光客は相変わらず多いですね。ロープウエイ駅にはマレーシアの観光客や大きな声で話す中国の観光客も大勢いました。「札幌JCT」からロープウエイ駅のある「層雲峡温泉」までは,途中のパーキングエリアで休憩したりしても3時間ほどで到着します。「道央自動車道」の「比布JCT」から「旭川紋別道」に降り,無料区間をやや走って「上川層雲峡IC」から降りて「国道39号」(通称大雪道路)をしばらく走ればすぐに「層雲峡温泉」に到着します。その先の「銀泉の滝」は崩落事故後に新しくできたトンネル手前から旧道にあります。「大函」は長いトンネルを抜けた左手にあります。行も帰りもほとんどが高速道路で助かりました。今朝,気が付いたのですがフロントガラスやボディに雪虫の白い蝋の結晶の跡がたくさん付着していました。さらに驚いたことに,孫の女児の言う通り,今朝出がけに,我が家の玄関先で「雪虫」に遭遇しました。随分前でしたが「旭岳ロープウエイ」で「姿見の池」まで行ったこともありますが,今週末まで雪が積もらなければ,そちらにも是非行って見たいですね。それより,今日は洗車と給油をしなければ。僕が洗車すれば必ずと言っていいくらいに雨が降りますが。今夜あたりから降りそうですね。
-
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド