昨日は、朝から自宅の雪割りや氷割り作業ですっかり疲れた後、入浴で汗を流して、DM出しに、大口郵便物集積所の東雁来にある道央札幌郵便局へ行ってきました。日曜日のせいか何時もよりトラックの出入りやフォークリフトの動きが少ないようでした。日曜日は人手も少なく計量にも時間がかかるので、重い荷物を段ボール箱で10個ほど一旦預けて、改めて書類サインのために再訪することにしました。その後、久々に、郊外のクルマの中でトランペットのレッスンをしました。レッスンと言っても先生はYOUTUBEのトランペット奏者です。初心に帰って基礎からやり直しです。不調だった第一・第三ピストン・バルブも、二回の修理で、どうやら動くようになり、管楽器の手入れの方法もレッスンしました。抜き差し管のグリス塗布や、先日購入したBachのバルブ・オイルをシリンダーに注したりして、準備は整いましたから、これからは楽器の不具合などと言い訳できなくなりました。今日学んだ中で、第二抜き差し管にグリス塗布した後に更にピストン・バルブ・オイルを数滴垂らしてスライドを円滑にして第一オクターブのレの音(第一・第三ピストン押さえ)の際に1cmほど抜くと正確な音階になる事が判りました。以前の動画で演奏中に操作している奏者を見た事がありましたので理解できました。チューニングは、i Phoneのガレージ・バンドのギター・コードのB♭部分で合わせています。また、メンテナンスで、それぞれの抜き差し管を抜くときは必ず連動ピストン・バルブを抑えて抜く事も知りました。高音域の練習もしばらくはお預けです。低・中音域を確実に出せるようになって、しかもその音域でスラーやスターカットやタンギングも確実に練習でマスターしてから、段階的に高音域の練習をする事に決めました。今日は、久々に30分以上のレッスンが出来ました。今日の練習マウスピースは先日入手したBachの101/2Cです。どうやら相性はよさそうです。管楽器は比較的メンテナンスも簡単なので、今後は手入れを頻繁にしようと思います。今日は音質は別として音もそれなりに出ました。次のレッスンが楽しみです。
-
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド