昨年の4月に格安トランペットを入手して、いきなりピストンバルブの不具合で二度までも名古屋の販売元に修理に出して、ようやく今年の4月から何とか使えるようになりました。しかし数十年も離れていた楽器ですから最初は音も出ず、それも格安楽器のせいにして、Bach(メーカー)のマウスピースを3本も買い込んで、楽器本体よりも高くつきました。楽器に付属の7cと言う無印マウスピースを最初から駄目と決めつけていたのですが、今では、どのマウスピースでも音は出るようになりました。10-1/2と言う小型のものが薄い唇の僕には合っていると思いハイトーン練習を繰り返しているうちに、5cの方がむしろ低音域から高音域までこなせる事に気づきました。手元の4本ものマウスピースに、高い無駄遣いをしてしまいましたが、ここ2~3か月で、ようやく強いプレスをしなくてもハイトーンが出るようになり、楽曲も少し演奏するまでになりました。上達には、後はテクニックを磨くしかありません。これで、もう楽器のせいには出来なくなりました。
-
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド
トランペットには消耗品はなかったでしたっけ?楽器本体を手に入れると、今度は付属品などが欲しくなりますね。楽器関係の買い物は、選んでるだけでも楽しいです。また、ものがとどくまでワクワクしながら待つというのも、歳をとるごとに減ってくるのでなかなか貴重です。