水かけ地蔵ならぬ埴輪

コロナ禍の影響で5月は最悪でした。イベントはもちろん、あらゆるものが中止や延期など仕事になりませんでした。そんな中、久しぶりに我が家の庭の創作埴輪に水を掛けて見ました。この埴輪は不思議で、水を掛けると必ず仕事が発生するのです。コロナ禍以前などには多忙すぎて困るので出来るだけ触らない事にしていたほどでした。今回も早速効果がでました。何と連続してまとまった仕事が発生したのです。大阪は法善寺横丁の水かけ地蔵さんも顔負けです。水かけ地蔵さんは余り水を掛け過ぎて藻が発生して地蔵さんの姿さえ判別不可能になっていますが、我が家の素焼きの埴輪はまだまだきれいなものです。しかし、コロナ禍が長引けばコケも生えるかも知れません。そうならないように祈っておきましょうか。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください