『欧米か~っ?!』、『北海道か~っ!?』

北海道出身のコメディアン『タカ&トシ』ではないが、いくらグローバルな社会とは言え、つい『欧米か?』と言いたくなる事が沢山ある。古い時代からの礼儀作法を教えられ、さらに現代に生きる僕達は戸惑うばかりだ。男女の関係でもTVなどで知る限り、毎日毎日何度も何度も『愛してる愛してる』を連発しなければ関係が保てないとか?寡黙は『罪』とばかり、日常会話の時間を長く取る事を強要されることも多いらしい。女性を敵に回すかも知れないし『古い日本人類』とかに分類されるかも知れないが、シニア世代の方々は、こんな時や、こんな場から離れたくなる事はありませんか?。北海道では最近、欧米人よりもアジア圏の観光客の方々が多く、彼ら彼女らの慣習も欧米とも日本とも違うので、一概に『欧米か?』と、ばかりも言えなくなっている。まずはアジア圏での相互理解のためにも日本の良き慣習などはお手本にしてもらいたいと思うし、また彼ら彼女らの国の良き慣習からも学びたいと思う。つい最近のニュースでは観光協会主導で『日本の伝統芸能』や『よさこいソーラン』の実演を特定の会場で行い外国からの観光客の方々に見ていただき参加して楽しんでいただく企画が好評だったとか。春節で來道された中国圏の方々も買い物意外の楽しみ方を望んでいるらしい。やっぱり北海道の観光もこれからが、本腰を入れなければならないと感じるこの頃です。アイディアは他にも沢山あると思うし、僕達も提案していかなければならないと思う。外国で『北海道かっ~?』と言われるくらいに。

カテゴリー: マーケティング北海道 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください