北海道日本ハムファイターズ

最下位のファイターズも、夕べは勝ちましたが、情けない敗戦が続いていますね。新人の伊藤投手など見事なピッチングで、3度もの登板にも、野手たちの打撃不振で、可哀そうな事に未だに一勝もさせてあげられません。どのチームを見ても若手もベテランも真剣にチームに貢献しています。このところの日ハムは攻撃も守りも野手に覇気が足りません。特にベテラン選手がブレーキを掛けているケースも多く目立ちますね。ダルビッシュも、大谷君も、有原など、優秀な大リーガーを輩出している誇れるチームですから、上を目指して頑張って欲しいものです。既に北広島市にボールパークも建設中ですが、余りにも人気が落ちれば、観客動員にも響きますね。ショー・スポーツですからね。今から心配してしまいますね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

日本人アスリートたち

大谷翔平君の活躍ぶりはアメリカのメディアでも持ち切りですね。今朝はマスターズで松山秀樹が日本人初の優勝を成し遂げました。現在大リーグでも投手ではダルビッシュや前田健太なども活躍中ですし、バスケットでは八村瑠も大活躍ですね。日本人の体力や技術も向上して世界で戦えるようになりました。国内でもオリンピックを目指してアスリートたちがしのぎを削っていますね。残念な事に、コロナ第4波で、日本のプロ競技観戦等も、チケット販売済みを除き、午後8時までとなりそうですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

コロナ終息オリンピック

今回のオリンピックですが、聖火リレーを見たさに沿道に群がる映像を見ました。かなりの密ですね。最初から予測の範囲ですから開始前に対策が必要でしたね。走者にも責任があります。地元出身のタレントあたりが愛嬌振りまいて写真撮影に協力するまでは良いとしてもノーマスクで近づきすぎ、しゃべり過ぎですね。ほぼ全国を回る聖火リレーと言う、この機会を利用して全国で感染予防につながる工夫は無いのでしょうか。今朝のニュースでは、事も有ろうに厚労省の人間達が銀座の居酒屋に集い数十人で送別会とか会食をやったとか、東京で開催するはずですから、先ず東京がもっとしっかりしなければ、オリンピックは中止になってしまいますね。短距離のリレーですからフェースガードなどを走者にも義務付けた方がいいですね。今回のテーマを「コロナ禍終息聖火リレー」としたかったですね。果たして聖火が東京に到着時点でコロナ感染は、一体どうなっているのでしょうか。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

聖火リレースタート!

開催さえ危ぶまれていたオリンピックの聖火リレーが今日、福島をスタートしました。全国を巡って東京の競技場に到着する頃にはコロナ禍も治まって欲しいものですね。心配なのは肝心のメイン会場になる東京と近隣県の感染状況ですね。桜も咲き温かな日になって人々の外出の機会も増え、人混みも多くなっています。万が一、第四波が来れば、最悪のシナリオは土壇場でのオリンピック中止になる事も考えられますから、感染拡大を無くすべく努力を今一度、全国で取り組みたいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

MBLでは・・・

大谷翔平君が今シーズンも活躍しそうですね。彼が高校生の頃に雪の中で長靴を履いてピッチング練習をしていた映像を思い出しました。あの時はまさか大リーグへなどとは思えなかったですね。本人はいきなりアメリカに行きたいと願っていたところへ、更に驚いたのは説得され、北海道日本ハムファイターズに入団してくれた事ですね。宿敵ソフトバンク戦では165km/sの超剛速球も見せてくれましたね。念願のメジャーのエンジェルスでも二刀流を貫き、アメリカでも人気を博し、日本の誇りのような存在感さえ感じます。まだオープン戦ですが昨日は連続ホーマーのニュースも飛び込んできましたね。コロナ禍でスタンドも満員とは行きませんが、我々もTV観戦が楽しみですね。かつては北海道日本ハムファイターズにはダルビッシュや大谷君など、あれほどのスター選手が在籍していたのですが、最近ではあの頃のような派手さは無い、どちらかと言えばおとなしいチームになりました。しかし最近は若手選手の台頭も目立って来ておりますから、北広島市に建設中の新球場完成までには、しっかりしたチーム作りを期待したいものですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする