明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりありがとうございました。

今年も皆様のお役に立てるよう一層の努力をいたしますので、何卒よろしくお願い申しあげます。

2016年も皆様にとって良い年になりますよう祈念いたします。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今年もお世話になりました。

今年もいろいろとお世話になりました。お蔭さまでいい一年となりました。来年もよろしくお願い申しあげます。皆さまも、良いお歳をお迎えください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アメリカコーヒーチェーン、第三の波

アメリカのコーヒーチェーン業界には、今サードウェーブ(第三の波)が訪れているとか。この説明をする前に、まず第一の波とは、大量に落としたコーヒーをポットで温めて提供していた、昔ながらのコーヒーショップ。第二の波とは、スターバックスなど、エスプレッソマシンで落としたコーヒーを提供する店の登場。これで格段に味が良くなりました。そして今は、一杯一杯ドリップで落とす店の登場して評判になり、第三の波と呼ばれています。

第一の波の時代のコーヒーは、決して美味しいものではありませんでしたが、これをマーケ手法でなんとかしたのが、ダンキンドーナツ。ドーナツをコーヒーに浸けて食べることを提案し、油が浮いてなんとなくコーヒー自体もコクが増したように思わせました。

ちなみに24時間営業を始めたのもダンキンドーナツですが、当然強盗のターゲットにされてしまいます。そこで、警官がパトカーで来店した場合、無料でドーナツとコーヒーを提供することにしました。アメリカ映画でおなじみのシーンです。最初は悪徳警官のセコいタカリのシーンだと思ってましたが、強盗の問題をスマートに解決するマーケ手法だったわけです。

味の問題まで、マーケティングで解決してしまうところがいかにもアメリカですが、考えてみると日本の喫茶店は、大昔からドリップ式のサードウェーブだったわけです。アイデアには感心しますが、客としては日本でよかったと思いますね。

カテゴリー: マーケティング | 1件のコメント

圧雪・アイスバーン。

今日は朝から降り続いた雪が札幌でも30cm以上積もった。クルマの多い幹線は、表面が溶け出して夜には圧雪・アイスバーンと化した。小路から出られないタクシーや、スリップ事故が相次いだ。四輪駆動車も滑って危険な状態だった。昨日まで飛ばしていたが今日の夜は20km~30km/hのノロノロ運転するしかなかった。明日の朝も道路はツルツルで、冬型事故が多発するだろう。運転は無理せず十二分に気を付けたい。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

雪のクリスマス。

雪のないイヴだったが、夕べの雨が今朝は雪に変わった。少し遅れたが山下達郎の歌そのものだ。日本は家に仏壇があっても、この時ばかりは多くの人達が俄かクリスチャンになってしまう。クリスマスにサンタクロースがやってきてプレゼントがもらえるなどと今の子供たちは考えてもいないだろう。我が家の4人の子供たちも、この時とばかりに欲しいものを紙に書いてツリーのあたりに置いている。これ見よがしに?

カテゴリー: 未分類 | コメントする