積雪と運転。

夕べは気温が下がりクルマの外気温計も0度以下だったが、今朝カーテンを開けて驚いた。5cmほどの積雪にさらに降り続いている。土曜日にタイヤ交換しておいて良かった。今シーズンからは初めてのFF車で冬を迎える。これまでFR車で冬を乗り切って来たのでそれほどの不安は無いが馴れるまでは用心して運転する事に。FR車の場合は後輪駆動のため前輪は比較的滑らないのでハンドルが利くが、FF車の場合は駆動輪もハンドルも前輪に集中しているので下り坂でスピードを出してのハンドル操作には非常に危険が伴うので滑りやすい冬道でのFF車のドライバーは気をつけて欲しい。4WD車にはずいぶん昔から乗り継いだが、登坂やスタート時はFFやFRには無い力を発揮するが、ブレーキング時は4輪ともロックして滑り出したりすればハンドル操作もコントロール不能になるから注意したい。初冬は注意深い運転も、冬道は馴れた頃が一番危険だ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

勤労に感謝。

今日は、勤労感謝の日。いつもの事ながら僕は、比較的健康で働ける事に感謝しながら仕事もする。今年は特に仕事が混んで切れ目が少ない。三連休の21日(土)は家事半分仕事半分。22日(日)は家族がコンサートに行くと言うので早朝7時台に新千歳空港へ高速で出かけた後、除雪機のメンテナンス。オイル交換してスターターのキーを回しても電圧が足りなくてエンジンが掛からない。バッテリーを持ってイエローハットのオートバイ・コーナーでテスターで計測も空しく、新品に交換。3年前には12,000円のオートバイ用バッテリーも18,000円に値上がりしていた。おまけに今まで自分で入れていた希硫酸の液は危険物取扱資格者が扱う事になったとの事で店で入れて貰った。新品のバッテリーはさすがに一発でエンジン始動。最初は凄い煙を吐いたが暫くして透明な排気に変わった。大豪雪の翌年購入して20年余も活躍している除雪機だが、今シーズンも働いて貰う事にして一旦ガレージに仕舞った。最近の機械に比べれば大きな音で近所に気を使いながらの除雪作業。大変なシーズンが間もなくやってくる。今日は庭の片づけをした後、少なくても半日くらいは仕事に熱中したい。今年も勤労に感謝しながら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

小噺「耳鼻咽喉科」。

鼻炎なのか息苦しそうな患者が診察室に呼ばれた。

医師:どうしました?

患者:無言・・・。

医師:何でもいいから話してください。

患者:つまらない話なら・・・?

 

 

カテゴリー: 小話フラッシュ | コメントする

さぁ、ON-AIR。

集中していた仕事の成果は昨日付の新聞広告、TV-CM、ラジオCM、中継パブリシティ、折り込みチラシと一気に掲出も、今度は、平行してとりかかっていた「2016札幌モーターショー」がらみの作業や年賀広告やサインデザインなど、なかなか暇は出来ないものだ。そうこうしているうちに今日は雪まじりの雨が降って冬の準備にとディーラーさんにタイヤ交換に行ってきた。11月もあとわずか、「光陰矢の如し」一年は本当に速い。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

TV-CM R-CM 新聞 チラシ 展示会

久しぶりにテレビCMとラジオCMの仕事だ。いずれも今週20日からのON-AIRと、急ぎのため、週明けの昨日は朝から編集スタジオ入り。その一方で20日付の新聞広告の制作と20日折り込みのチラシ制作も重なって超TURBO状態。でもこんな時こそ落ち着いた仕事をしなければならない。TV-CMもR-CMも送稿完了。チラシも今日印刷、明日搬入だから既に昨日下版完了。新聞広告の校正に取り掛かっている。これも明後日には製版して送稿締め切りだ。しかしメーカーのCIチェックを受けなければならず、校了まで何校も東京とのやり取りする。これもPCのおかげでメール添付で済むから比較的スムーズだ。これと並行して来週末のアリオでの展示会の準備作業もしなければならないので気は抜けない。今年は何かと仕事が忙しい。きっと埴輪に水のジンクスなのだろう。多忙とは言え季節は待ってくれない。本格的な根雪が来ないうちに、そろそろ来週あたりには冬タイヤの履き替えや除雪機械の準備や庭の冬支度もしなければ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする