この間も強風が吹き荒れたが、また先日、台風23号が北海道沿岸で熱帯性低気圧に変わって猛威を振るった。いつもなら北海道付近で必ず治まるはずの台風だったが、太平洋沿岸からオホーツク海沿岸に掛けて大被害が出た。以前、札幌でも風速50m超の台風到来の時の経験で、立ち木が倒れて来ないか注意しながらクルマを運転したが、木の葉と折れた小枝でびっしりの道路や危険な立ち木を伐採して通行止めの道路もあった。札幌の雨量は比較的少なかったため風害だけで済んだが、根室市街は海抜も低く広範囲で冠水の被害に遭った。近年、北海道も台風被害を心配しなければならなくなった。地球環境の変化で気象も変化しているのか。特に今回のような季節外れの台風は暖かい空気に北海道上空の寒気が流れ込み強風が発生したり竜巻が起きたりしやすい。北海道の家屋の場合ほとんどがトタンぶき屋根だが風で剥がされているところが目立った。上からの加重「積雪」だけを考えているからだろうが大型台風などでは、トタン屋根もシャッターも吸い込まれるようにして剥がされてしまう。これからの住宅や建物の構造は風対策も織り込まれなければならないだろう。
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド
