ジンクス?洗車直後の雨。

イベントも終わり、走り回ったのでガソリンを入れにスタンドに立ち寄り、久しぶりに洗車した。その後会社のガレージに入れ、暫くしてクルマを出すと、もう外は雨。その間30分ほどしかたっていなかった。不思議にも洗車後は必ず降る事になっている。昨日も一日雨でまた白いクルマが汚れてしまった。しかし雨も必要としている農家の方たちを考えればクルマの汚れなどを気にする事など申し訳ないと思う。帰宅すると、家族の濡れた衣服の洗濯物でリビングもジャングル状態だった。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

雲の観察。

早いもので、昨日から9月。街中にも赤とんぼが飛び、円山の北海道神宮境内の楢の木の下は、どんぐりも落ちていた。街路樹のナナカマドの実も赤く色づき、僅かながら落ち葉も。何と言っても秋を象徴する鱗雲が見事だ。この季節にはいろいろな雲が発生するので雲の観察も面白い。今朝の朝刊にトマムに新しい雲海観察デッキの記事が掲載されていた。出来れば今秋、トマムなどの雲海の動画を撮影に行きたいと思うが、かなり早朝からスタンバイして待機しても必ず見れる確証は無いと思うので一度で撮影できれば運がいい方だろう。

カテゴリー: 小話フラッシュ | コメントする

イベント結果報告。

週末イベントも、「洗車我慢」の甲斐あって両日とも晴天に恵まれ大成功の内に無事終了した。今回はBMW正規ディーラーさんと建機ディーラーさんのイベントが重複したが、いずれも新聞広告やラジオCMを実施したおかげでご来場者も多く、盛況で高額商品にも関わらず成約も多かった。イベントは数字としてはっきりと表れるので、今回のように成果が上がればクライアントさんはもちろん、陰でお手伝いしている僕たちもヤリガイがある。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今週末、イベントが重複。

先日来制作作業をしていた広告の一つが今朝26日(水)の新聞に掲載された。今週末29日(土)石狩湾新港の建機メーカー系クライアントのイベント告知だ。また今日からFMラジオのCMもオンエアされるが、28日(金)に新聞掲載される広告も29日(土)・30日(日)のサッポロファクトリー西広場で開催の輸入車試乗イベントだ。そんなわけで今週末は二つのイベントが重なってしまった。土曜日には石狩新港にもいかなければならないし、サッポロファクトリーの進行もする事になる。イベント前のジンクスを守って、クルマを洗わずに我慢したおかげで、どうやら週末のお天気はいいようだ。気になるのは30日の北海道マラソンの交通規制が来場に影響しなければいいが。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お弁当。

時代や時間に流されているようで、時には逆らったりもしているが、それも生き方への修正でそれぞれが今の生き方をしている。若い頃から楽をしたいと思う人もいれば、若い時に苦労して老後は楽をしたいと思う人もいる。僕のようにいつまで経っても楽などとは縁遠い人もいるだろう。いずれにせよ今の自分に納得できればいいと思うが、それにはある程度の健康を保つ事ができなければならない。街中で働くとついつい周りに併せて惰性で外食に走りがちで内臓脂肪が増えて来た。外食は塩分と脂肪分を摂り過ぎるからと、おにぎりを持参したりしたが、今回は弁当箱を買ってきた。昔から土木作業現場で働く人のランチジャーに憧れていたが、あれは存在感があり過ぎて毎日持つにもチョッと勇気がいるので、保温容器のご飯入れと二つのおかず入れ容器がセットになっていて、ファスナー付きの布ケース入りの小ぶりのものを選んだ。そこで最近はまじめに朝から弁当作りを実践している。自分の健康のためにバランスを考えて詰めるが、久しぶりの弁当は子供の遠足気分で楽しい。街中で働く人には、ぜひお弁当作りをお薦めしたい。いつまでもご自分の健康維持のためにも。

あぁ、言い忘れましたが、お弁当箱は、地下鉄や通勤電車やバス内に忘れないように。危険物と間違われ兼ねませんから。
カテゴリー: 小話フラッシュ | コメントする