北海道の子供たちの夏休みは、あと残り僅か。そろそろ宿題の自由研究をやっつけないといけない。大抵の子供たちは親が手を貸して作る。誰が見ても親の手によるものだと判るが、子供たちは学校では親が手伝った事はこれっぽちも出さず、いかにも自分の力だけで作ったと嘘をつくから恐ろしい。これは親が器用で子供が不器用なケースで毎年同じ事が繰り返されるから子供は他力を当てにして手柄だけを自分のものにしてしまう癖がついてしまう。大人がヒントを与えるのは良いが、手を貸してはいけないだろう。何も子供の作品づくりに親がムキになる事はない。これも親の見栄なのだろうか。子供の創造力を育むには自身の頭で考えさせて、自身の手で創りあげさせたほうが良い。大人には無い感性が子供にはあるのだから。
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に iida より
- ♪昔の名前で、出て~い~ま~す。<第2弾> に oldbadboy より
- ♪昔の名前で出ています。 に oldbadboy より
- あけましておめでとうございます。 に oldbadboy より
- COVID19感染拡大 に oldbadboy より
アーカイブ
カテゴリー
ナビゲーション
メタ情報
タグクラウド