終息?マジカ?

このところ、北海道での新型コロナウイルス感染拡大が聞かれなくなりましたが、過密都市東京では、相変わらず多くの感染者が発表され続けています。都知事選も小池氏の続投となり、引き続き、新たなコロナ対策を期待したいところです。経済活動停止になれば、いかにマンモス経済都市東京と言えど不安材料は山積しています。ましてや経済力に乏しい地方都市ともなれば大変な事態に陥ります。お酒も、おしゃべりも、客も経営者も万全な対策を取ってからにしていただきたいです。 社会全体に影響を及ぼす事への自覚を再確認していただきたいものです。 そして晴れて終息を迎えたいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

緊急事態宣言前倒し解除

北海道も首都圏も25日の閣議で正式に緊急事態宣言が解除となりました。これで全国津々浦々で経済活動も一部を除いて始動することになりました。しかし、今回の新型コロナ感染拡大事件では、残念ながら我が北海道のイメージは大きくダウンしてしまいました。始まりは雪まつりの大通会場のイベントスタッフの感染から始まり、病院や介護施設でのクラスターも多く、全国でも屈指の感染拡大となりました。まさに観光立国を宣言していた我が北海道の副作用とも言うべきリスクが現実となってしまいました。緊急事態宣言解除とはなったものの、これからの観光産業の有り方も大きく変えて行かざるを得なくなりました。単に外国人観光客の数ばかりを誇らしげに掲げていても、これまで通りの対応では第3波のパンデミックにもなり兼ねません。ヨーロッパ各国でも観光客誘致が始まりましたが、果たして。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

非常事態宣言解除?

新型コロナウイルス感染拡大防止のための非常事態宣言によって不要不急の外出を控える「在宅勤務」「ON LINE授業」「STAY HOME」などの実践による予防効果が出て、いよいよ25日(月)首都圏や北海道にも解除の動きが出てきました。すべての業種での休業状態で経済活動がストップして危機感もピークになっていますから、待ち望んでいた解除のX-DAYが現実味を帯びてきました。しかし、これまで長い間に学んだ教訓は今後も生かしていかなければなりません。これからのビジネスの手法も変化して行く事でしょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

うれしい電話

COVID-19で外出自粛や休業など身動きできない日が続いて仕事も発生しなくなり、「不要不急の外出を控えましょう」と交通標識の電光掲示板にまで表示される毎日でしたので、営業でクライアント訪問もままならず、 先行き不安で、半ばあきらめの境地でした。 と、久しぶりにクライアントから留守録電話が入っていました。要件は見積と新たな仕事の打ち合わせと感染拡大終息時の対応の打ち合わせでした。こんな時の電話はうれしかったですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

GW終了。

5月6日まで外出自粛、越境禁止、の緊急事態宣言でしたが、何と5月31日まで延長する事態になりましたね。15日まで様子を見ながら宣言緩和の予定とは言え、終息への道は未だ遠いようです。このまま休業を続ける事がベストとは言え経済活動がストップして居れば経営破たんにもつながります。大手企業も今日から稼働の動きがありますが、私たち零細極小企業も先行きが見えない状況です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする