お買い物ポイント・カード編

コンビニエンス・ストアで買い物をすると、レジで必ず「ポイント・カードはございますか?」と聞かれるが、「さて?ここは何て言う店で何のカードだったのか?」と考えて見渡すがサイン表示は外部のみ。店員さんに「ここは?どのカード?」と聞いてようやくわかる。レジの目前に表示があればいちいち聞く必要も無いし、カードも目の前に表示されていれば「このカード、お持ちですか?」で済むと思う。が、しかし最近様子が少し変った。失くしたポイント・カードの店で「失くしました~持ってません~」を毎回連発していたが、一昨日は「お作りしますか?」と来た。「スグできるの?」、「はい!」とカウンターにあるカードを見せられた。ペンを出して申込書に記入しようかと思ったら、男性店員さんが機械の前に誘導。先ほどのカードを入れて入力操作を説明。あっと言う間に出来上がった。1分も掛からなかったと思う。この前「カードを作るのは郊外の空いているお店の親切なおばちゃん店員さんに頼んだほうがいい」なんて書いたが、時代は既に自動入力自動発行に変っていた。これなら多少混み合っている店舗でもポイント・カードを作る事ができそうだ。もう一つ他のコンビ二エンス・ストアではレジでいきなりポイント・カードをくれた。そのカードは買い物のたびにポイント累積されるが、ポイントを利用するにはパソコンで会員登録が必要だと。これも新手で感心した。今やポイント・カードは「今日はポイント10倍の日?」とか消費者の僕達の購買意欲を駆り立て、コンビニエンス・ストアに限らず、流通全般の売り上げに大きく貢献している。シニア向けシールをカードに貼ってシニア・サービスデーを企画したり、今や高齢者への対策も盛んだ。

カテゴリー: セールス・プロモーション, マーケティング北海道 | コメントする

夢の服

世の中が今ほど世知辛くない時代のことなので、もう時効だと思いますが。

あるデパートが、某地方都市に進出することになり、現地の女性の体のサイズを事前にサンプリングしました.その結果全国平均よりウェストが太いことを知りました。そこで『L』サイズの服のタグを『M』に書き変えてオープン。さすが、新しいデパートには「良い服がある」と評判になりました。

カテゴリー: アイデア・フラッシュ, マーケティング北海道 | コメントする

封印のコピー

昨日(エイプリルフール)は、とんだ茶番をお見せいたしました。たあいもない話ではありますが、あれには前段があります。

子供がまだ小学生のころ、父兄もいっしょに何家族かで、バーベキューをやったことがあります。その時私がつい、軽い冗談のつもりで、「野外で食べると太らないといいますからね」と言うと、そこにいたお母さんたちが一斉に
「本当♥!」と叫びました。
中には薬剤師の人もいたので、まさかそんな反応をされるとは思っていませんでしたが、同時に、人は自分に都合のいい情報なら、かなり怪しいことでも信じてしまうのだと知りました。では、「とんかつダイエット」などという、どう考えてもありえない話でも信じるのだろうか、思ったものです。そして世の中には、劇薬のように使い方次第で妙薬にもなるし、効きすぎることもある言葉があるのだと思い、仕事で軽々に用いることのないよう、心の底に深く封印をしました。

企業経営はどう頑張っても運任せ、環境の変化次第という面があり、浮き沈みを免れません。もし、一世一代の勝負という時は、お近くのコピーライターにご相談を。起死回生の妙薬を処方できるかもしれません。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

高校球史100年記念の好試合。

エイプリール・フールは過ぎたが『まさか?』が現実になったのは昨日の甲子園の決勝戦。両投手の好投で良い試合だったが、東海第四の大沢君の唯一の失投と敦賀気比の松本君の奇跡の一振りさえなければ優勝旗は北海道に渡って来たのかも知れない。僕の第二の故郷の隣町『敦賀』が勝っても、第四の故郷『札幌』が勝ってもうれしいはずなのに、何故か悔しい思いをした。それにしても東海第四は浦和へのリベンジと言う大目的は果たしたし、準優勝だから胸を張って帰って来て欲しい。敦賀の平沼投手もみごとなピッチングだったが、松本君の打撃力は大阪桐蔭の二打席満塁ホーマーで高校球史に残る快挙!その上決勝戦でも好投手大沢君から決勝打となったホームランは本物と言うしかない。しかし投打だけで野球は成り立たない。控えの選手も含め、全員でチームを支えているから決勝まで来れたはず。決勝戦の両野球部員全員にメダルをあげて欲しい。今日の『敦賀市』は、きっとお祭り騒ぎになるに違いない。だが、僕がこの試合で気づいた事がある。いずれのチームも縦縞のユニホームだった。そして浦和学院も同じ縦縞だった。そこで東海第四の諸君に一言『決勝戦も浦和だと思って戦ったらどうだったのか?』と、今頃言っても後の祭りと?。野球少年たちにも夢を与え、スポーツの歴史に残るいい試合でした。『両チームともお疲れ様!』

カテゴリー: 未分類 | コメントする

妄想族

昨日はエイプリール・フールでした。大ウソついてごめんなさい。ロト7の当選は大嘘ですが当選リストは本当です。もしかしてだけど~大金が入ったら、あれも、これもと自分勝手な妄想も楽しいでしょう。『夢は実現への第一歩!』2,000万円くらいの当選なら、BMWのZ4か何かのカブリオレを1台買って、会社に行く前の空気のいい朝のうち、ルーフを全開で販売部数の伸び悩んでいる新聞の配達でもしようか?なんて健康的な妄想などして楽しんでいます。コストは掛かりますが話題性で部数が伸びるかも知れないと。でも、かつては自分も経験した新聞少年達には、きっと恨まれそうですね。
大ウソといえばGoogleも、会話だけで簡単検索できるロボット「パンダ」新発売なんて注文受けていましたし、K氏の情報ではフォルクス・ワーゲンも大ウソついていました。外国はやりますね~!http://web.volkswagen.co.jp/april1/2015/

カテゴリー: 未分類 | コメントする