奇跡のとんかつダイエット

美容や健康など、さまざまな理由でダイエットをする方がいますが、私はある方法で、誰からも「痩せたね」と言われるほどのダイエットに成功しました。それはまさかの「とんかつダイエット」。ダイエットのきっかけは血圧。体調不良で病院に行ったところ、高血圧症と言われて薬を出され、ダイエットするように勧められました。

最近のダイエットは必ずしも標準体重などの無理な目標をめざさず、一人ひとり体質に合わせて医師がプランニングしてくれます。無理の無い運動と食事管理が基本ですが、とりわけこれまで食べつけなかった食材は、体に吸収されにくいことを利用した、いわば「食わず嫌いダイエット」をすることになりました。私の場合はそれがとんかつでした。それまでは、匂いも味もどうしても好きになれず、「イスラム教徒か」と言われたほどでしたが、健康のためにはやむを得ません。

豚肉の赤身は高品質なアニノ酸を多く含み、脂肪も他の脂肪の燃焼を助ける、アルファ・リノリューム酸を含むので、本来、普通の分量を食べる分には、決して太りやすいメニューではありません。私の場合は、カツカレーにすることを勧められました。唐辛子のカプサイシオールやクミン、ターメリック等の香辛料に含まれる、水溶性のポリエステノールが免疫細胞を活性化させるほか、市販のカレールーに大量に含まれるテキストリンなどの多糖類が、脂肪を包み込んで、腸での吸収を妨げるそうです。

はじめは半信半疑だったダイエットですが、約90キロ会った体重が、半年後にはなんと......

続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

「まさか?は起こる!」ここだけの話。

ここだけの話・・・昨日の甲子園の準決勝のうれしい結果に続いての『まさか』がまた起きた。また、どうせハズレと思って忘れていた先週金曜夜抽選のロト7を今朝5時に起きPCで何げに調べていたら、何と1等3口の当選!。同じ数字を3本購入が的中!前にも書いた『もしかしてだけど当選したら?~』と、当選で気が変になり慌てふためかないための『使い道一覧』をこっそり準備していて本当に良かった。今、迷わず冷静??に、エクセルの一覧表を見ながら心の動揺を抑えている。夢でなければいいが。さて早速、大金庫を探しに出かけなくては。でも大金庫を家に運び入れるところをご近所にでも見られたらバレバレに。いや、どうせ最初から無かったモノと思えば貸金庫に入れて、毎日少しづつリュックで運び、現代版『鼠小僧』よろしく本当に困った人の家にこっそり配って回るのが粋な方法かと。そうと決まれば、どうせあぶく銭は消えてなくなる運命、金庫など必要ない。職務質問されたら逃げも隠れもする必要も無く『名乗るほどの者じゃあ~ござんせん!』とでも気取って言えばいい。いいことをして逮捕はないだろうが不審者?と思われるに違いない。こうしている間にもう既に、あれほど準備していた『使い道一覧』から大きく逸脱してしまっている自分がいる。今日からさわやかな4月、いいことを考えたんだから良し!と・・・。今日も普段どおり、何事も無かったように会社に出かけることにしょう。こんな日の運転には十分注意して交通事故に気をつけなくては。今日は僕の第二の故郷福井は敦賀気比対、第四の故郷札幌は東海第四の決勝戦!想像はしたが、まさか実現するとは?どちらも勝たせてあげたい複雑な心境。この頃、予言が当たる自分が怖い。

カテゴリー: 小話フラッシュ | コメントする

惜別の時。

僕はスチール・カメラは大得意で、カメラマンと一緒に取材に行くと彼らに嫌がられた。彼らは依頼された通りファインダーの中できちんとした仕事をこなしてくれるが、僕はと言えばファインダーの外の自由なアングルを探しながら、ついつい本気モードになって彼らに負けじと撮影。カタログの表紙のメイン写真や、内部の一部に僕の写真が使われる結果になるから嫌われる。そんな僕も随分前の或る日の朝、急に思い立ち、あれほど大切にしていたフイルム・カメラ9台とプロ機材をクルマのトランクに満載して大通の東5丁目?辺りの目立たない小路にある中古カメラ専門店に出向き、綺麗さっぱり売ってしまった。当時の300万円超の自己投資は24万円にしかならなかった。事後報告で知人達に話すと「もったいない!ネットで販売すれば、もっと高く売れたのに・・・」と非難されたが、新しい時代への僕なりの心のケジメ、流行言葉で言い替えれば「断捨離」か。今はデジタルカメラ1台しかない。仕事の素材もすべてデジタル・データで扱うのでフイルムや現像の心配もなくメールなどでやり取りできるから便利になった。本格的なデジタル一眼レフカメラも欲しいが、最近ウエブに動画を使いたくなったのでビデオカメラを手に入れた。使い方はこれからだが、自分の個人サイトで実験しながら会社のサイトにも生かして行きたいと思っている。企業のウエブサイトは一般的に硬い表現になりがちだから動画などで見やすくしたいと思っている。それにしてもあのカメラ達は今、どこで?どうしているのだろうか。

カテゴリー: 小話フラッシュ | コメントする

明るいスポーツ・ニュース!

昨日は札幌ドーム前を昼前にクルマで通過したが、地下鉄福住駅から人の波が延々と流れていた。日ハムは一昨日の楽天との開幕2戦目に負けたが、昨日は開幕3連戦の最終日の日曜日とあって日ハムファンが詰め掛けた。試合はワンサイド・ゲームの11:1で日ハムの快勝!帰りの沿道や地下鉄内には、また笑顔が溢れたに違いない。一方、甲子園では東海第四高校が準決勝に進んだ。さらには、我が故郷の隣町の敦賀気比高校も4強に。北海道と我が第二の故郷が決勝戦なら最高だが、いずれの相手も強豪。大方の予想は大阪桐蔭だと思うのだろうが、中田君には大変申し訳ないが、ここで間違いが起きて欲しいと僕は思っている。どうなることやら。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「夢の絵の商品化?」

変った夢を見る僕は、何とか夢の画像データが撮れないものかと真剣に?考えたりする。大昔の壁画絵でもないが、夢の世界のモチーフを現実の世界に持ち出して商品化してみたい。例えば僕の若い頃の職業のテキスタイル・デザインに応用したら素敵なスカーフやリゾートウエアーやパラソルやバッグや水着やネクタイなどの繊維製品にとか、父の職業だった陶器の絵付けで夢の絵を素材とした陶商品の製作もできるかも知れないなどと考えている。僕のほかにも違う夢を見る人も写真さえ撮れれば「夢のプロジェクト」を一緒にやりませんか。世界初!夢の実現化をぜひしてみたい。

カテゴリー: 未分類 | コメントする