全国各地で毎日感染者が・・・。

COVID-19の感染拡大が止まりませんね。東京はニューヨークのようになるのでは無いか?と言われていますが、我が北海道でも第二波が来るのではと心配の最中、再び警戒宣言が出され、学校が今日からGW明けまで休校になりました。さすがに皆さんも明日は我が身と、ようやく敏感になって来たようです。在宅勤務できる人と出来ない人、様々ですが、街の賑わいは消え、クルマの通行も少なくなっています。仕事も一部の業種を除いて軒並み最悪の状況と成りつつ有ります。ネット販売などは利用者が増えたため、運送業も以前に増して超多忙のようです。こんな時、今までは皆が羨んでいた医療従事者の方々は窮地に立たされてしまいました。院内感染で医師や看護師や技師の方々が犠牲になり、更に感染拡大となれば病床数も検査も間に合わなくなり、医療崩壊とならなければ良いのですが。スポーツも全てが休止に追い込まれていますからTVを見ても 新型コロナ感染拡大の話題ばかりで憂鬱になりますね。私も5月にイベントを2本準備中でしたが、自粛となりました。実際には開催したいのは山々ですが、全国、全世界の動きがイベント自粛の方向ですので当然の措置と思います。しかし会場費のキャンセル料が90日以降のキャンセルは100%との事で、非常に困っております。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

マスク手洗いウガイもいいですが、

手袋もウイルス感染防止には有効だと思います。公共交通機関などを利用して吊革や手すりをさわったり、買物カゴやショッピング・カートに触る事が多いですが、マスクはしていても肝心の手は無防備ですね。ウイルスは手から口へ運ばれますから、先ずは綿製かガーゼ生地か薄手のゴム手袋がいいでしょうね。それなら、未だドラッグ・ストアでも品切れにはなって居ないと思いますね。マスクもいいですが、手袋も感染拡大予防には有効ですね。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

政府が緊急事態宣言発令

新型コロナウイルス対策措置法に基づき、緊急事態宣言が安倍首相から発令されました。対象地区は、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の7都府県で効力はGW明けの5月6日までとなりました。ロック・ダウン(都市封鎖)を心配していましたが、今回は生活に必要な業種への営業は許可。公共交通機関なども運休しない事になりました。ただ、強く望むのは人と人との接触を従来の7割~8割削減で感染拡大を防ごうと言うもの。これで各都府県の知事からも個々に政府の方針に従った緊急事態宣言が出されました。北海道はいち早く緊急事態宣言を鈴木知事の独断で実行したおかげで鎮静化の兆しが感じられます。しかし油断禁物で、このまま道民一人一人がCOVID-19感染拡大阻止の高い意識を持ち続けたいものですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

TOKYO2020

五輪の延期開催日の調整が終わり7月23日開催をIOCも了承との事です。札幌でのマラソン・競歩開催も確定のようですね。しかし、延期開催にしても、長引いているCOVID-19の感染拡大の終息が最低条件でしょうから、延期開催日が決まったと言ったとは言え、まだまだ予断は許されませんね。ワクチンの研究開発も急加速で行われているようですが、使用可能になるには来年初めとの予測ですね。肝心のオリンピック開催地TOKYOの感染拡大が一日も早く鎮静化する事を祈りたいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

TOKYO 2021?

東京オリンピックが来年に延期になりました。桜の咲く時期に調整中の様です。これも全て、今、世界中で猛威を振るっているCOVID-19の影響ですね。各企業のTV-CMにもTOKYO 2020のロゴマークが入っています。CMを改稿するにも予定外の費用と時間が掛かりそうですね。ここに来て肝心の東京で感染者が急増していて、全国一と言われている北海道の感染者数を上回った模様です。3連休の人出の影響が表れたのかも知れません。北海道の様に早めの決断をすれば良かったのでしょうが、これも結論が長引いたTOKYO 2020との思惑が絡んだのかも知れません。小池都知事は、このまま増え続ければロックダウン(都市封鎖)も有り得るとの声明を発表しました。東京近郊の隣接県との間での行き来を自粛するように急きょ調整中との事です。日本の中枢である東京の都市機能が止まれば、全国すべて津々浦々に影響が出るでしょうね。大量保存している既存の薬で治療が可能かも知れないとの情報もありますが、一日も早く、臨床実験で実証されて終息に向かって欲しいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする