とうとう今年もあと一日。

まもなく12月31日になろうとしています。今年も残り少なくなりましたが、成果と言えば、トランペットが少し上達?して、たどたどしいながらも楽曲を吹けるようになりました。でも未熟は楽器のせいにしているので、来年こそはBACHのトランペットが手に入りますようにと願っています。今冬は雪が少なく除雪も数回したものの幹線道路は乾いています。今夜は珍しくプラス5℃で雨が降っています。北日本に猛吹雪が来襲するとの予報ですから、この後に雪に変わるのでしょう。最近の雪は湿雪でまるで北陸の雪のようで重くて大変です。お正月の三が日は、どうやら除雪に追われそうです。冬は運動不足になりがちですから、除雪作業も運動と思えば、さほど苦になりません。今年も皆さまには大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。それでは良いお年をお迎えください。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

筆不精してしまいました。

光陰矢の如し。もう11月も14日(木)になりました。今年も後一カ月半です。今日は大型低気圧接近で道内各地大荒れの天候になりそうです。札幌の中央区でさえ陽が射しているのに雪がチラチラ舞って来ました。今夜にかけて平地でも数十センチの積雪との天気予報です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

初冠雪。

あの暑い夏がようやく終わり、つい先日の9月19日には旭岳はもちろん、羊蹄山にまで雪が降りました。平地での気温も急に下がり朝夕は15度前後です。これからどんどん気温も下がって厳しい冬に向かいます。心配なのは、この季節に来る台風です。先日の超大型台風15号の被害で千葉では未だ大規模停電が続いていますね。余市のリンゴ園のリンゴもこれまでは台風の影響もなく豊作のようですが、この三連休に接近している台風17号が心配です。強風が吹かなければ良いのですが。今、10月初めの週末のイベント準備に追われていますが、やはり心配なのは台風ですね。今から秋晴れの好天を祈っています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

猛暑の北海道

先日、7月31日から8月2日まで広島へ行ってきました。新千歳から伊丹まで約2時間。伊丹空港からリムジンバスで25分で新大阪。新大阪から新幹線で広島まで80分。在来線の呉線に乗り換えて矢野駅へ。目的地の熊野町へはクルマで。朝の6時に自宅を出て、午後2時に到着。新千歳~広島空港間は2時間で行けるのですが、広島直行便が一日一便しかなく、朝は8時半発でしたが8時間かかりました。途中の新大阪は予想通り蒸し暑く、4~5年住んで居た頃の夏を思い出しました。広島も暑いのですが、湿気は余り感じませんでした。全国に比べ札幌も湿度が高い事に気づきました。気温も全国並みの猛暑続きですね。広島の熊野筆で有名な熊野町にあるミシュランガイドブックにも掲載されたと言うお好み焼き屋さんの「鏡」に行きましたが、地元の客に「北海道から扇風機を買いに来よったんじゃろう?」と笑われました。確かに、札幌の電気店の店頭の扇風機はすっかり売り切れたらしいですね。さすがに今夏は自宅にもエアコンが欲しいと思いましたね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日はアラレが降りました。

空も晴れて気温も高く好天の昼に外出したのですが、しばらくして急に暗くなり雷が鳴ったと思ったら途端に雨が降り出しました。それどころかアラレまで暫くの間降ってきました。ヒョウのような大粒では無かったのですが、上空の寒気と暖気がぶつかったようです。クルマで移動していたので助かりましたが、歩いている人たちは急激な気象の変化に大変でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする