春本番。

桜も散り始め、わずかに八重桜だけが咲き、山々は新緑鮮やかな季節になりました。北海道の春に欠かせない今が旬のアスパラガスも天候不順で生育が遅れているらしく、地物は農家さんからの出荷も不安定な状態らしいです。14日以降は天候も安定する予定とのことですから運を天に任せるしかありませんね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

改元元年。

5月1日(水)新天皇即位により令和元年がスタートしました。私たちの仕事は長いGWのせいもあって各企業とも休暇に入っていて稼働しませんでした。オフイスもビルの電気工事やガレージの工事の関係で,主電源が落とされて、エレベータもPCも使えず、仕事にもならず、今回は少しゆっくりできました。2日の(木)はWeb広告の勉強でも少しと思い出社。エレベータも動き、PCも使えました。今回のGWは時間の余裕もあって正月のような気分で過ごしています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

平成最後の日。

令和までカウントダウンとなりましたね。長いGWの真ん中で元号が変わりますから、まるでお正月のような気分ですね。北海道の桜も咲いて本格的な春らしくなって新しい元年が始まります。令和ビジネスなども盛んなようですが、余り大騒ぎするよりも厳粛にもしたい気分ですね。令和に慣れるまでは間違わないように、書類関係は西暦表示にしようかと思っています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

桜と雪と梅。

桜があちこちで咲き始めました。GW初日の昨日27日(土)は何と+2度~4度と急に冷え、朝早く雪が舞うほどでした。日中は時々陽も射しましたが、肌寒い一日でした。気の早い人たちは円山公園内に咲いた桜の木の下でお花見を始めていました。桜の満開も長いGW休暇中になるかと思いますが、今回は各企業も長い休暇ですから例年のような会社関係の集団お花見会はなさそうですね。北海道は梅と桜が同時に開花しますから、GW中は平岡の梅園などは賑わいそうです。昨春、初めて行きましたが、見事な数の梅の木に綺麗な花が満開でした。すぐ隣に桜の花も咲いていました。GW二日目の今日からはまた気温も上がり一層春らしくなりそうです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

イベントも無事終了!

猫の目のように変わる天気予報に一喜一憂しながら迎えた屋外イベントでしたが、設営日の19日(金)も晴れ、本番の20日(土)・21日(日)も晴れてホッとしました。しかし、20日(土)は風も強く肌寒く簡易ストーブを2台点けていても寒いくらいでした。21日(日)は朝から快晴で、動けば汗ばむくらいの絶好の好天でした。サッポロファクトリー西広場を会場にBMWの新型3シリーズとX5をメインの体験試乗会でしたが、事故も無く無事終了しました。8月にはMINIの試乗イベント、10月にはBMWの第二段の試乗会の予定です。来年の話をすれば鬼が笑うかも知れませんが、1月には札幌モーターショーが札幌ドームで開催されます。少し早いですが今から既に準備に入っています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする