イベント準備着々。

4月20日(土)と21日(日)に実施の輸入車の体感試乗会の準備も佳境を迎えています。会場レイアウト図、進行スケジュール、ラジオCMや実況パブリシティやスタジオ読みパブリシティの原稿作成をはじめ、新聞広告、DM原稿、さらにはイベントの翌週フェアの仕込みなど、メーカーさんのマーケティング部門のチェックも受けて、印刷下版もようやく終わり、いよいよ細かな準備を残すだけとなりました。イベントが終わればすぐGWです。気温も徐々に高くなってきましたが、屋外イベントはいつもの事ながら天候だけが心配です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新学期。

小学校は昨日8日(月)が始業式と入学式。今日9日(火)は中学校の入学式。我が家にはこの春小学5年生になった女児と中学1年生になる二卵性の双子と高校1年生になる女子の4人が居るのですが、中学も今年からユニホームが変更になり、姉のお下がりも着れず新調しました。双子のユニホームや体育着などだけでも20万円近く掛かりました。大掃除をしていると小学校を卒業した3人のランドセルが3つもあり、捨てるか残すか迷っています。こんな古い物を他人様に上げるのも失礼ですしリサイクルショップでも引き取ってくれるかどうか疑問です。あの重いランドセルを小学児童に背負わせるのも酷だと思いますね。でも中学では皆んな大きなリュックにいっぱいの教科書を詰めて毎日毎日まるで登山でもするような荷物を背負って通学しています。双子の話では、父兄からの苦情で今年から教科書を学校に置くようになるそうですが、それでも部活などの道具もあり、リュックは必須のようです。二人のリュックを買ってあげましたが、今の子供たちは何でもブランドものを欲しがるんですね。男子はスポーツブランドを女子はファッションブランドですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新元号発表。

令和?らしいですね。意外で違和感が第一印象した。頭文字「R」になりました。誰の発案で誰の一声で決まったのでしょうか。密室で、きっとどなたかが「これがいい」と。右にならえ!と決まったのでしょう。一度公開して国民投票でもすれば少しは納得しますが。もうこの辺で国際基準の西暦に統一した方がいいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新元号。

新元号が間もなく発表されますが、予想としては頭文字のアルファベットがAが有力でしょうね。安久とかになるのでは?何故ならM,T,S,HとここしばらくはAは使われていません。それに安倍政権下での決定となれば、安倍の安、ABEのAは最有力でしょうね。   いくら何でも、まさか「安晋?」なんて事にはならないとは思いますが?。元号選定過程を公文書に残す動きまで出てきましたから。歴史の一ページに残そうと?。まだまだ安心はできませんよ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

冬に逆戻り?。

心配が当たりました。やはり3月は必ずと言っていいくらいに忘れた頃に雪が積もりますね。昨日の朝は10cmほど、今日も積もる予定です。気温も急に下がって、真冬並みに零下になり、道路もミラーバーン状態になりました。昨晩はタクシーがスリップして電柱に激突。乗客とドライバーが怪我をしたと言うニュースが流れました。また道央道(高速)の札幌南IC付近では13台のクルマが絡む玉突き事故も起きたようです。この季節によく起きる形の事故ですね。甲子園では春のセンバツ高校野球も開幕。札幌大谷高校と札幌第一高校が今日と明日の午後からの試合に登場しますね。東京では桜も満開なのでしょうね。でも、来週からは北海道も晴れるようですが、まだまだ油断大敵ですが、これが最後の名残雪になって欲しいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする