黄砂。

気温は上昇して、外に出かけたくなりますが、今朝、クルマのウインドウを見ると黄砂が沢山付着していました。また、日中は黄砂の影響で遠くの景色は全く見えませんでした。黄砂もPM2.5も、花粉も飛んでいるらしく、屋外でのウォーキングやスポーツなどやりたくても二の足を踏んでしまいます。我が家の子供たちも、鼻が出たり、喉が痛んだり、さかんに咳をしていて、耳鼻咽喉科に行きました。温かい日には、家の窓も全開にしたいのですが、長時間は開けて置けませんね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ジンクス。

庭の雪も完全に融けて、物置から子供たちの自転車を3台出して、除雪の道具を仕舞って、除雪機もガソリンを抜いて、バッテリーを外してビニールシートで覆い、例年通りに冬眠中だった創作埴輪を玄関横のカーポート近くに持ち出しました。素焼き(テラコッタ)で、5分割ですが、夫々のパーツが結構重く組み立てに大変でした。設置して早速、ホースで水を掛けました。水かけ地蔵さんでもありませんが、そうすると必ず新しい仕事が入って来るのです。今回、一回目では余り変化は有りませんでしたが、一昨日二回目の水かけをしたら、今日、新しい仕事が2件入りました。このジンクスは今年も健在のようです。

カテゴリー: 口コミ, 小話フラッシュ, 未分類 | コメントする

楽譜。

トランペットの練習を始めて、ようやく音が出るようになりました。しかし未だ未だ安定はしていません。昨日の休日も、郊外のクルマの中で30分ほど練習しましたが、ハイトーンもダブルハイトーンのGまでがやっとで、その上もう少しのところで躓いています。今朝、近くのコンビニ(ローソン)に寄って楽譜を買いました。駐車場の車の中でネット検索していると「千の風になって」のトランペット楽譜が目にとまり衝動買いです。ローソンに限らずコンビニの複合プリンターはネットにつながっていて、コンテンツの楽譜を選んで、検索で得た9桁の番号を入力すれば、楽譜も自動購入できるのです。料金も表示されますから、すぐ横のコイン投入口に硬貨を入れれば購入できます。今回は少し高く480円でした。プリントはA3判で3枚出てきました。1枚目はトランペットのソロ楽譜。2枚目と3枚目はピアノとトランペットの楽譜でした。手に入れた楽譜を少しだけ吹いてみましたが、ゆっくりしたテンポのバラード風の曲なので、何とかモノにできそうです。この前コンビニで入手した映画「アラモの砦」のテーマは少し難しく、先送りしています。もちろん大抵の楽器の楽譜は入手できます。配信先はヤマハミュージックですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

68)インターネット文化塾 AR

拡張現実(かくちょうげんじつ、Augmented Reality、オーグメンテッド・リアリティ、AR)。人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術、およびコンピュータにより拡張された現実環境そのものを指す言葉を言います。

英語の Augmented Reality の日本語訳であるため、それを日本語発音した「オーグメンテッド・リアリティ」や省略形の「AR」とも言います。また、拡張現実感(かくちょうげんじつかん)、強化現実(きょうかげんじつ)、増強現実(ぞうきょうげんじつ)とも言います。似た言葉に複合現実 (MR) があります。ARは身近なところで活用されています。ポケモンGOなどもAR技術の一つです。

さて、ARと言えば、以前にもアリオでの車両展示会で、子供たちにぬり絵用紙を渡してクレヨンや色鉛筆や水性カラーペンでクルマのぬり絵に彩色してもらった後で、キッズドライブと言うアプリをGoogle Playからダウンロードしたスマホをクルマのぬり絵にかざすと、子供たちが着色したり、車体を花柄にしたり、ウインドウに人物の顔などを描き足したオリジナルぬり絵のクルマが立体的になり、走り出すゲームを実際に試した事がありましたが、今回の場合は、それほど難しい事ではなく、僕が実験的にやろうと決め、実際の新聞広告やチラシにARを活用した仕掛けを入れてみました。アンドロイドならGoogle Playから、i PhneならApple Stor からCOCOAR2を検索して、このアプリをスマホにダウンロードしてアイコンを保存。一方、モノクロ新聞広告やカラーチラシ広告に共通の写真などで(サイズは違っても)共通のデザインレイアウトをした広告面を、スマホの画面に保存されたパンダの絵の COCOAR2アイコンをタップして起動し、スマホを広告面にかざすと自動スキャンされ、原画がモノクロでもカラーでも関係なく、サーバーにリンクして動画が音声とともに動き出すと言うものです。20日付の一部地方の新聞広告とチラシに実験的に入れてみました。あらかじめ、サーバーに入れたCM素材などにリンクしますから、一瞬の驚きがあり、効果が期待されます。動画部分のコンテンツにはお得情報やプレゼント内容などをテロップで挿入しておき、その文字情報のENDタイトルを静止画面にして読んで貰います。何度でも再生できますしエンドレスも可能ですから、COCOAR2はユーザーのスマホにインストールしたままにして貰い、次回も活用すれば、サーバー内のコンテンツさえ更新すれば、タイムリーな告知広告のシリーズ化も可能です。

 

カテゴリー: インターネット, セールス・プロモーション, マーケティング, マーケティング北海道, 北海道の広告 | コメントする

不気味な静けさ。

夕べから今朝にかけて、我が家は不気味な静けさが漂っています。4人の子供たちが居ないからです。小4、小6の女児は娘と一緒に東京ディズニーランドへ。中学の女児と小6の男児は道内旅行に出かけたからです。夫婦二人と言っても妻は自室で普段の疲れを癒していて、僕とはすれ違いで会話も殆ど無いので、二人っきりの暮らしなど、ここ何十年もした事もなく静かすぎる環境に戸惑います。普段は静かな環境を望んでいたはずなのに、イザ実現すると、静けさに慣れるまで寂しささえ感じます。でも心配無用で、今日の夕方あたりからは、あの、いつもの騒音?の我が家が戻ってきます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする