若者たちの活躍。

メジャー入りしたての元日ハムの大谷君の大活躍はどうやら本物らしい。あの野球の本場アメリカでも話題騒然。「彼は他の惑星から来た」などと最高の賛辞の記事がスポーツ紙などで踊っているらしい。わずか3試合で結果を出し、彼が着用した帽子やユニホームが野球殿堂入りしたり、も早や月間MVPまで確定している。昨日の先発登板では変化球と160キロの剛速球で12奪三振など華々しい。しかし彼の場合、そこで有頂天にならない。その先の事を常に口にするところは只者ではない。この先、彼の球種が各打者に研究され始め痛打を喰らう時の事も計算済みなのだろう。その時が来る前に、彼自身が各打者攻略の研究をするのではないかと期待している。今シーズンから彼が抜けた日ハムも、彼の活躍効果か?刺激を受けてか?、勝負強くなったようだ。卓球やテニスなど他のスポーツでも将棋でも今春高校生になったばかりの藤井君など、日本人の若者たちの活躍が目立つこの頃です。食生活の変化からか、体格も外国人と比較しても決して引けを取らない時代に成って来た。ただ、残念な事はサッカー・ワールドカップの日本チーム監督の解任やオリンピック目前にして女子レスリングの問題、相撲協会の問題なども目立つこの頃だ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

北海道日本ハムファイターズ。

昨日、東京ドームで開催のプロ野球パリーグの千葉ロッテと北海道日本ハムファイターズの試合もファイターズが僅差で勝ちました。これで何と4連勝です。大谷翔平君や大野捕手やストッパーの増井投手などが他球団に移籍して、一時はどうなるかと心配しましたが新監督井口氏率いる好調打線のロッテにも勝ちました。これで日ハムファンもホッとしている事でしょうね。欲を言えば本拠地札幌でも快勝して欲しいところですね。今回も幸運にもドラフト1位指名の清宮君を獲得したのですから、一日も早い一軍レギュラーでの彼の活躍を期待したいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

日本もアメリカも野球シーズンですね。

甲子園の春の選抜高校野球も日ハムの中田選手の母校大阪桐蔭高校と西川選手の母校の智辯和歌山の決勝戦の末、大阪桐蔭が勝利しました。また昨日は、日本ハムファイターズが東北楽天イーグルスに勝ち、開幕3連戦で西武に3連敗したものの、東北楽天イーグルスに3連勝と、早くも勝率を5割に戻しました。メジャーから日本ハムに移籍2年目の元巨人の村田投手が8回まで好投の後、押さえの新外国人投手トンキンに継投して勝利しました。一方、アメリカでは大谷翔平君がまたDHで打者として登場。インディアンズの好投手から外角一杯の球を見事な読みで、またもやホームラン。エンジェルスを盛り上げ勝利しました。アメリカのスポーツニュースでも大谷翔平君はトップで扱われるようです。また、昨日はメジャーから中日に移籍した松坂大輔投手も巨人相手に粘投しましたが、残念ながら3:2で巨人に敗れ初先発も黒星となりました。彼はまだまだ投げる自信があるらしく現役を続けるそうです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

日ハムも大谷君も大活躍。

昨日4日(水)の北海道日本ハムファイターズ対東北楽天イーグルス戦は高梨投手の好投で9回表まで2:2の同点も、近藤選手の活躍などで5:2で勝利。ホームゲームで西武に3連敗も、仙台で2連勝。後1勝で5割に戻せば、連敗の嫌なイメージも払拭されますね。一方アメリカではエンジェルスの大谷翔平君が、今シーズン初めてDHで打者として登場!いきなりホームランデビュー!しかも連続ヒットで大活躍でした。渡米して間もないのに、もう既にチームの一員として、すっかり溶け込んでいます。さすがに華の有る選手ですね。今日もDHで登場予定ですが、その後はピッチング練習をして、また投手として登場しますね。メジャーの試合も二刀流の大谷翔平君のお陰で楽しみです。ちなみに日ハムの近藤選手のバッティングについて元チームメイトだった、あの大谷翔平君も絶賛していたそうです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

初勝利。

日ハムが今シーズン4試合目にして、昨日3日(火)仙台で初勝利しました。対戦相手は楽天イーグルスです。昨日の試合の前に、前楽天監督の星野仙一氏の追悼セレモニーがあり、楽天イーグルスの選手全員が前星野監督の背番号77のユニホーム着て試合に臨みました。TVは試合が終わった直後に視ただけですが、西武から移籍二年目の岸投手の好投で9回まで無得点でしたが、継投後の好投手の松井投手から近藤、レアードの活躍で2点を勝ち取り初勝利。札幌ドームの開幕3連戦では西武打線にさんざん撃たれて惨敗でしたので、少しホッとしました。3年後の新球場完成までには強いチーム作りが課題ですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする