レイアウト。

昨日は、取り急ぎ、23日(金)付の新聞原稿のレイアウトをクライアントに提出。レイアウトと言っても、実際には掲載日も迫っているため、最終版に最も近いラフスケッチみたいなものですが。タイミング悪く担当部長さんは外出したばかり。仕方なく社長室を訪問。社長さんの反応は先ず先ずでしたが、部長さんに連絡していただき、雑談の後、部長さんを追いかけて拠点訪問の末、ようやくお会い出来て打ち合わせ。細部については週明けに作業することで、ひと先ず決着。後は道東版の新聞広告の制作に取り掛からなければと、悩みは尽きません。とりあえずメールでスペース申し込み決定の旨を新聞社に送信。週明けを待って正式申し込みをする事に。道東版の場合は札幌本社版に比べて、スペース取りは比較的スムーズで助かりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ギリギリのスペース取り。

ありがたい事ではありますが、昨日は週末だというのに、夕方になって仕事が2件立て続けにはいりました。それも23日(金)付の新聞広告です。来週のスペース確保はこの時期、特に厳しいものがあります。日付を繰り上げても5段はムリとの新聞社からの回答でした。半5段なら何とか入るとの返事をいただき、クライアントに事情説明。納得していただきスペース申し込み(仮押さえ)も営業時間ギリギリの午後5時40分。正式申し込み用紙は午後7時近くの提出となりました。やれやれと思っていた矢先に、今度は帯広からの電話で、先月に見積提出し、途中催促も返事が無く、もうあきらめていた釧根帯勝版の新聞広告が復活。これも23日(金)掲載とのことで、新聞社に急きょ電話で仮押さえ。新聞社も明日土曜日と明後日の日曜日は定休日ですので、週明けに正式申し込みをすることにしました。さあ大変。今度は制作内容の心配です。これから打ち合わせをするにも何かレイアウトを作成していかなければクライアントも定休日になってしまいます。そこで午前11時ころから制作を始めて、今ようやく形になりました。これから打ち合わせに向かいます。しかし、釧根帯勝版の新聞広告の方は後回しにさせていただいて、先ずは札幌本社版を進める事に。とんとん拍子に進行すればよいのですが。3月は新聞広告も多かったです。いくら何でも、3月中の掲載は、もう無いとは思いますが。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

確定申告。

確定申告に行って参りました。クルマの行列も思いのほか短かかったので、駐車場にもスンナリ入れました。気の早い?人たちが既に数日前に済ませたのでしょう。ところが、年金はすべて家内に任せっぱなしでしたので、年末調整票が来ている事も知らずに忘れて、自宅に取りに行って出直したりして、結局午前中いっぱいかかってしまいました。追徴税は今年8万円ほどでしたが、支払い期限は今日で、しかもコンビニなどでの支払いは不可と言われました。3月は物要りな月ですし、しかも給料前の8万円は苦しいですね。税務署は容赦無しですね。考えてみれば低給料の中から何度も何度も税金を払っていますね。今年度は幸か不幸か?医療費が夫婦で6万円ほどで10万円以下でしたから、控除対象にもなりませんでした。給与所得が200万円以下であれば少なくても控除対象になったようです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

転倒事故。

夕べ遅く、帰宅のため車に乗ろうとした時の事です。駐車場に残っている雪の表面が解けて夜の気温でツルツルになっていた氷の上で転倒。後頭部を打ち、必死に立ち上がってクルマで帰宅の途につきましたが、意識が少し無いような有るような複雑な感じでした。この道路は果たして方向が正しいのか?とか、確かまっすぐ行けばいいんだよね!とか。でも次第に意識は正常に回復して自宅にたどり着きました。深夜でしたが、まだちょっと後頭部あたりが変なので、家内に「救急診療して来るから」と自前の救急車でドーム近くの僕のお気に入りの脳神経外科の夜間救急入り口に向かいました。守衛さんと、当番の看護師の方と、CTの技師の方に即、対応していただき、CTは3~4分で頭部をスキャン。その後写真を見ながら外科の担当医の方の問診を受けましたが、頭蓋骨に異常は無く、出血も見られないので大丈夫とのことでした。脳震盪ですから、今夜は安静にして睡眠をとるように言われました。自宅に一安心のメールを打って帰宅。今朝も少し変な感じでしたが、だいぶん回復しました。首が痛いのはもんどり打った時に、ちょうどクルマの追突事故のように首に負担がかかったのではないかと思います。つまりムチウチと同じかと思いますね。腰も肘も少し痛みます。今朝、支払いに脳神経外科に立ち寄ると、夜間救急診療で7,050円でした。3割負担なので実際には23,000ほどなんですね。夕べ保険証を提示しなかったと思ったのですが、無意識に提示したらしくコピーがありました。脳震盪で少し記憶があいまいになっていたのでしょう。今の季節、油断禁物です。聞けば、息子も最近滑って転んで膝裏の靱帯を損傷したのだと言っていました。外出時は毛糸の帽子や手袋などしたほうが安全かも知れませんね。それにしても我が家の4人の子供(孫)たちは、あんなに外遊びをしても大ケガしないのは不思議ですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

あわただしい今週。

あわただしい今週です。弊社も早や5期目にはいりますが、過去の3期・4期について税務署の調査です。国税調査官が一人でやってきました。今日で3日目です。領収書など資料を山積みにして手早い作業です。さすがに調査官だけあって不明点をすぐに見つけます。説明して理解していただいて結果は今日夕方に判明予定です。そんな中、15日付の新聞広告の制作・製版・送稿や、来週納品の印刷物の制作下版作業を片づけ、一安心と思って外出した途端、新聞社から今まではなかった部分の訂正要請が4カ所ほど入りました。出先でしたが、社に戻る時間もなく、出先で15インチPCを開いて訂正作業をして、ポケットWi-Fiで製版へURL添付メールで下版。明日付けだと言うのに、つい先ほど17時過ぎに製版が上がりました。これから今日二度目の送稿です。新聞社もチェックする担当者の方によって厳しい場合と、そうでない場合があって、戸惑います。今回も何とか間に合せて対応できましたが、送稿日はいつも夕方まで落ち着きません。いよいよ明日は確定申告に税務署に出向きます。ネットでも申告できますが、年に一度は直接伺う事にしています。何せ15日は確定申告も締め切り日ですから、多分混みあう事でしょう。明日も仕事になりそうもありません。また追徴税が財布を圧迫しそうで心配です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする