トランペット狂騒曲

格安トランペットの二回目の修理が上がってきたので、バルブの動きを試してみました。確かに以前に比べれば動くようになりました。付属のバルブ・オイルの粘性の問題もあるのでは?と思い早速、週末を待って楽器店に行きました。ガラス・ケースの中のBachのトランペットをジッと見ていると店長らしき男性がやってきて話しかけてきました。トランペットを買いに来たとでも思ったのでしょう。「安いやつを持っているんですが、バルブが重いので、今日はオイルを買いに来ました」と言うと、いろいろ探してくれたのですが、僕の目に留まったのはBachのバルブ・オイル700円でした。結局、一通り楽器を見て回って、最終的にそのオイルだけを買って店を出ました。駐車場で車の中のトランペットの3本のバルブにオイルを注してみました。これで少しBach気分です。実は、その日は新しいマウスピースが届く事になっていました。Bachの⒑1/2です。昼過ぎに到着した新しいマウスピースで試奏してみました。なんとなく自分に合っているように思えましたが、まだまだ綺麗な音は出ません。楽器のせいか?未熟なせいか?それとも両方のせいか?

カテゴリー: 未分類 | コメントする

名残雪。

今朝、目が覚めてビックリです。10cmほどの積雪です。せっかく綺麗に乾いたと思った矢先の自宅前道路を、早速、カーポートや歩道、車道の除雪作業をしました。今の雪は湿雪で重いです。気温は日に日に高くなって居ますから日中には融ける事でしょう。まさかまた雪が積もるとは思わず、昨日、家族のFF車の前輪のネット・チェンも外したばかりでした。この雪が、今シーズン最後の名残雪になれば良いのですが。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

雪解け。

このところ日差しがまぶしい日が続き、雪解けが進んでいますね。幹線はすっかり路面が出てクルマも走りやすくなった反面、スピードの出し過ぎと思われる接触事故もよく見かけます。小路の残雪は表面が融けて滑りやすく、歩行者も大変です。このまま日差しが続いて積雪ゼロの日が一日も早く来て欲しいですね。自宅前は氷を割る道具で綺麗になりました。今朝も雪解け水が流れて居ます。豊平川の河川敷も雪解けが進んで、川辺に降りてみたい気もしますが、これから増水も進みますから川の事故などにも気をつけなければいけないですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

雪害の後遺症。

1日(木)・2日(金)の猛吹雪で交通マヒの帯広でしたが、ヤマト運輸さんも集荷にさえ来れないとの事で、宅配センターに直接持ち込んでいただいた荷物が、ようやく5日(月)に届きました。今回の春の嵐は至る所で被害が続出しました。2日(金)付で新聞広告を掲載しましたが、雪害の後の来客も出足が鈍く、期待された効果も今一つとなりました。個人的には名古屋から28日に送ったと言う荷物が、ようやく昨日6日(火)佐川急便で朝到着しました。この後も春の嵐は来るのでしょうか?春が待ち遠しいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

雪害。

1日・2日の豪雪と猛吹雪で道内至るところで被害が出て居ました。大滝区では停電でストーブが点火せず、足の具合が悪い老夫婦が玄関先の除雪も出来ず、避難所にも行けずに愛犬の体温で助けられたと、今朝新聞記事を読みました。犬の体毛はウサギと同じく空洞になって居て外気から身を護るようになっています。ですから雪の中でも耐えられるのですが、人間は衣服を着たり暖房が無ければ厳しい冬には耐えられませんね。老夫婦が愛犬家でなかったらと思うとゾッとしました。普段から電気が停電になった時の備えも必要ですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする