札幌モーターショー2018

今年も残すところ2ヵ月と10日ほどになりました。昨日は北海道新聞社7階会議室で,札幌モーターショー2018の出展社説明会議にクライアントさんの代理で出席しました。1月19日(金)~21日(日)まで開催の札幌モーターショーも第四回を迎えます。初回から関わっている私は事務局や関係者の方々とも,すっかり顔なじみになってしまいました。この後,予算組みと会場のブースレイアウトの検討に入ります。今回も輸入車ディーラーさん3社のブースを担当しますが,それぞれがメーカーさんのC.I.に準拠しなければならないため,メーカーさんのチェックもあり,11月10日の図面提出期限までの残り20日間で,急ピッチでの仕上げ作業です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

手稲山にも冠雪。

一昨日あたりから急に冷え込んで,とうとう手稲山にも雪が積もりましたね。若い頃には雪は大歓迎でした。近郊では一番早くスキーができる中山峠のスキー場などへ飛んで行ったものです。シーズンに30回以上行っていたスキーも,春スキーで二度ばかり左足首を捻挫してからは,すっかりかばうようになって,それほど楽しむこともできなくなりました。それにスノーボードが盛んになってからは,スキーは時代遅れのような感じにもなってきました。かと言ってスキーすら怖がっているのではスノボは到底ムリでしょう。怖さを知らなかった頃に流行っていれば僕もスノボにハマっていたかもと思いながらも,残念ながら雪山を遠くから眺める年齢になってしまいましたね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

イベントの秋。

札幌パークホテルで開催の輸入車試乗イベントも今日が最終日でした。心配していた天候も二日間とも晴天に恵まれました。秋も日に日に深まり,街中の銀杏並木も色づき始めました。陽も一段と短くなり,今日は5時で終了後,すっかり暗くなった中での撤収作業。今回はメーカーさんの主導でしたので,事前の準備以外はほとんど出番はありませんでしたが,今後の開催のための参考にもなりますので,昨日,今日と朝から立ち合いました。お陰様でメーカーの新しいマーケティングご担当者様やイベントご担当者様,ディーラー・マーケティング事務局のウォルター・トンプソンの方,設営チームの方々との名刺交換などができました。気温も日中で10度前後と寒い中,外で対応の東京からのスタッフの方々にホッカイロをプレゼントして大変喜ばれました。北海道の秋は短く,今が絶好の紅葉シーズンとあってご来場者の数が心配でしたが,昨日,今日とはコンスタントに試乗申し込みがありました。大きなイベントも今日で終了して,次週のイベント準備も終わり,今週からは少しは時間に余裕ができそうです。このあと,来年早々(1月)札幌ドームで開催の札幌モーターショーの準備が始まります。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

短い秋。

9月も慌ただしく終わり,気が付けば,もう10月も10日に成ろうとしています。手稲山にさえ初冠雪のニュースも流れて,いよいよ冬に向かって寒さも日に日に厳しさを増してきましたね。も早,周囲では風邪を引いた人まで現れ始めています。先週末には息抜きも兼ねて倶知安までドライブしました。紅葉がお目当てでしたが,羊蹄の頂上付近に冠雪は見られるものの,紅葉にはまだ少し早いようでした。あれから一週間過ぎて,今週当たりは,ようやく紅葉が楽しめる頃でしょう。10月も新聞広告もDM制作も集中のうえ,13~15日はイベントも絡んで,相変わらず仕事が立て込んでいて,今週も遠出のドライブは行けませんが,間もなく余市のリンゴ狩りも始まります。平地に雪が来る前にぜひ行こうと考えています。北海道の秋はあっという間に過ぎてしまいます。短い北海道の秋ですが,雪が来る前に時間を作って,秋の自然の満喫ドライブにぜひ行きたいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

オータム・フェスタ.2017

9月30日の最終日に大通公園で開催の「オータム・フェスタ」に行ってまいりました。その場で,焼き立ての十勝牛の炭焼きステーキーをいただきました。レア気味に焼き上げた牛は柔らかくて美味でした。また,鶏肉の半身焼きもボリューム満点でした。セイコーマートの大型テント・ブースでは,ワインを一杯200から販売していました。秋晴れの下,牡蠣や,サッポロビールのクラシックなどを求めて大勢の人たちで満員盛況でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする