i Phoneでチューナーに。

昨日の午後,仕事で石狩湾新港方面に行きました。仕事の打ち合わせを終え,休憩がてら海の見える貨物港へ足を伸ばして,先日入手した5Cのマウスピースでトランペットを試しました。前回よりは音が出ました。偶然かも知れませんが,断続的ながら苦手な高音も出ました。でも,まだシックリ来ません。また,マウスピースのせいにして練習も10分ほどにして石狩を後にしました。ただ,調律の事ですが,ギター用のチューナーを使おうと思ったのですが,i Phoneのアプリのガレージ・バンドのアコースティック・ギターの音源のB♭で調律できる事に気がつきました。デジタルではなく,耳で確かめる方法ですが,管楽器の場合はややアバウトですからi Phoneのアプリで十分ですね。管楽器用チューナーも調べに楽器店に行ったのですが「この次にします」と言って帰ってきましたが,無理して買わなくて正解でした。となると?ギターのチューナーも必要なかったのかもしれませんね。後悔先にたたずです。ひょっとして?i PhoneでなくてもMacでもガレージバンドを使えば調律できたと言うことですね。ピアノの音源もバイオリンの音源もありますからね。気付くのが遅かったです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ホランペッター。

待望のB♭管のトランペットを入手して,間もなく20日になろうとしていますが,なかなか,まとまった練習時間は取れなません。それでも無理やり時間を作って二度ばかり石狩湾新港の人気の無い海辺で,貨物船に向かって思いっきり試してみました。付属のマウスピースが7Cだったので,そのままで音階を一オクターブ半ほど吹いただけですが,思ったような音が出ませんでした。どうやら薄い唇とのマッチングが悪いようです。自分の腕は棚に上げて,道具のせいにして,先日の土曜日の朝,楽器店に行き,Bachの5Cのマウスピースを買って来ました。早速,通勤途中のクルマで,窓を閉め切って,マウスピースだけでの練習をしていますが,7Cよりは5Cのほうが自分に合っているように感じました。近々,また海辺にでも行って練習して来ようと思います。チューナーはギター用を流用することも可能なようですが?どうやらセッティングを切り替える必要があるようです。今のところ,まだまだ,ただの「ホラ吹き」と言われても仕方有りませんね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

或る小学生の模範?回答。

次の文の意味を答えなさい。

問<1>おじさんは「お礼です!」と言って裸のままで千円札を差し出しました。

 <答>おじさんは「へんたい」です。

問<2>ことわざの「大は小を兼ねる」とは,どう言う意味ですか。

 <答>「大便をするときには,小便も出てしまう」と言う意味です。

 

カテゴリー: 小話フラッシュ | コメントする

イクラ大好き。

「米に合うのがイクラ」

「米と合わないのがイラク」

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「え〜っ?ここって?食券が要るの???」

「冬眠から覚めたら腹ペコ〜だぜぃ!」

「ウエイトレスさ~ん~早く注文取りに来てくれないかな〜?」

「なかなか来てくれない?どうして?」

「えっ???ここって?食券が要るの???」

カテゴリー: 未分類 | コメントする