最悪の休日出勤。

忙しくて日曜出勤した時に限って最悪?の事が起きるものです。駐車場もお休みで離れたところに駐車して歩くのですが,寝不足で気温5度の寒さは身にこたえます。ようやく着いたビルのエレベータのボタンを押すと「点検中」。8階まで徒歩で昇らなければいけません。踊り場で息を整えて休みながら8階まで。寝不足で具合が悪いうえに早出したのですが,最悪のスタートでした。夕方まで熱中しましたが,こんな時はPCも愚図りだすものです。ハードな作業の連続でメモリー不足で動作がサクサク行かなくなり,これ以上無理してもと,外付けHDに保存して作業中断。明日早出で続きの作業をすることにしました。春だと言うのに外は相変わらず,未だ寒かったです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

(61)インターネット文化塾  ネット常識力テスト

インターネット空間は手付かずの大自然と同じです。美しく広大で、何をするのも自由。おいしそうな果物を食べようが、動物をハンティングしようがおかまいなしです。この同じ空間に、アロハで出かける人もいれば、サバイバリストなみの装備で出かける人もいます。なかでも日本人は、アロハや水着という人が多いらしく、ITセキュリティ会社のカスペルスキーが実施したネット常識力を調べるテストでは、日本人が世界で一番常識力が低いという残念な結果になっています。
http://www.kaspersky.co.jp/about/news/business/2015/bus29102015
実際のテストは下記のアドレスから。ためになるので、ぜひご自分でも試してみてください。ちなみに、セキュリティというテーマの性質上、満点じゃないと合格ではないようです。

あなたのネット「常識力」はどのくらい?

カテゴリー: インターネット | コメントする

呑ん兵衛のお守り。

多忙な時に限って,やる事?は増えるもので,昨日は,月曜日下版の印刷物を3点抱えて必死に熱中する予定も,朝から家族をカルチャー教室へ送ってから,DM出しの荷物運び。ようやく落ち着いて作業に掛かったのが既に11時過ぎ。コンビニで買ったサンドウィッチを頬張りながら27インチPC3台を点けての作業開始。1台はメール専用,もう1台はネットでの調べもの専用。もう一台で制作専用です。原稿は全く無いのでネットで調べながらの作業で,夕方薄暗くなる頃ようやく複雑な原稿一点(表・裏)が出来上がり,校正用にメールで添付送信。次の作業に取り掛かったが,午後7時前に殆ど出来上がり掛けたところで作業用PCがグズり出しました。複雑で重い作業の連続がメモリーを食い過ぎたのでしょう。思うようにサクサク行かなくなり作業もし辛くなり中断。それにしても?もう夜だと言うのに,金曜日締切リミットの残り一点の原稿が,遅れているメール連絡のみで未だ届いていません。これ以上待っている訳にも行かず明朝からの作業に予定変更して帰る事にしました。ところが,今度は家族の仲間の飲み会からラインで11時半過ぎにむかえに来てほしいとの事。指定場所に行くと,何と三人が車に乗り込んで来ました。車内はお酒の匂いと酔っ払いの取り留めの無い話で充満。一人は自宅とは反対の屯田だと言うので北に向かい自宅前に降ろしました。もう一人は自宅方面だったので,時間も遅いので高速に乗り無事送り届け,自宅には午前1時過ぎに到着。明日がピークの作業もあるので早く休むつもりが,いろいろブログやメール・チェックなどして居眠りに気づき,ようやく2時就寝。こんな時に限って朝の目覚めも早く若干寝不足気味のようです。メールチェックで,昨日の深夜に残り原稿が送られて来ていました。これも結構複雑な内容で,月曜下版予定でしたが,間違いなく遅れそうです。原稿遅れも,呑ん兵衛のお守りも仕事だと?割り切るしかありませんね。さぁ~出かけますか。(つぶやき)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ホランペッター?。

あらゆる楽器はキーや弦などで音を選んで音楽を奏でるのですが,トランペットなどの管楽器はピストンで音を選んでも,すぐさま音階さえ出ません。マウスピースと唇の間の振動などで出る音を管を通して増幅させる訳ですが,初心者は特に,音さえ出ません。数十年ぶりにトランペットを手に入れて吹いては見たものの,自分のイメージ通りには鳴りません。クルマで練習用マウスピースで時折試してみますが,きれいな音はまだまだ出そうにありません。こうなると,難しいと思っていたギターの方がむしろ簡単に思えてきましたね。つま弾けばその音が出ますからね。ブルース・ハープも音は簡単に出ますから。原因は唇の筋肉と肺活量の衰え?と,腹式呼吸を忘れてしまったのですかね。今朝は練習用マウスピースではなく,ケースからC7の本物のマウスピースを取り出して練習することにしましたが,唇が柔らかすぎるのか?音がブレるので,C5くらいが自分に合っているのかも知れません?。先ずは軽く吹いても柔らかい音を長く吹き続けられるようになるまでは,とっても人様の前では吹けませんね。今,吹けるのは「ホラ」くらいですか?ね。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

吾輩の猫である。

カテゴリー: 未分類 | コメントする