越境ドライブ

お盆の帰省時期とは言え道外道内の人流抑制策が発動され、オリンピック後に急拡大している新型コロナ感染者数を何とか食い止めようとしている矢先に見かけるのは道外ナンバーのバイクの集団ツーリングやキャンピングカー族。また道内他市ナンバーのクルマです。この時期ジッとしていられないのも分かりますが他の人がやっているから自分もの考えはやめていただきたいですね。感染拡大が収束した後からでもいいのではないでしょうか。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

猛暑もここまでか?

オリンピック期間中は特に暑い猛暑日が続きました。競歩では倒れる選手も、またマラソンでも途中棄権する選手も出たほどで、出場選手たちも意外な猛暑の札幌を体験したのではないでしょうか。オリンピック観戦は終了しましたが、今度は新型コロナの感染拡大です。全国の毎日の感染者数は増える一方です。今回、政府は陽性判明でも軽症のものは自宅での養成をと方針転換して来ました。理由は病床と医療体制のひっ迫だと思いますが、根本的な感染拡大予防策にはならないのではないかと。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

TOKYO2020 in Sapporo

東京オリンピックの競歩とマラソン会場に札幌が選ばれ今現在、炎天下に競歩のレースが行われています。また7日(土)・8日(日)にはマラソンが行われます。一昨日あたりから道路の交通規制で車の往来もままなりません。お蔭で大渋滞などで公共交通機関の路面電車やバスにも影響が出て居ます。観戦自粛を呼び掛けてはいますが競技見たさに沿道には人の群れが出来ています。感染防止のための観戦自粛なら何も街の真ん中を通行止めにするのではなく、都心から離れた郊外で開催した方が良かったですね。毎日クルマで移動している我々は理解できません。経済活動の中断にもなりますね。それにしても、東京より暑い札幌になっていますが、IOCやJOCでは札幌の夏は涼しいと勘違いしていたのでしょうか?。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中国製もなかなかです。

中国製はコピー商品が多いと思っていましたが、実は中国製もスグレモノが沢山あるようです。クルマだって最近は電気自動車に力を入れているのは中国ですし、電子機器やデジタル製品はかなり進んでいます。そんな中で楽器の偽物の話でしたが、中国の本物も沢山あるとの事です。アルトサックスを探していて中国産はやめて国産のYAMAHAの中古を探していたところ、何とアルトサックスのような形のカーブド・ソプラノ・サックスが有ることが分かりました。しかも中国製で2~3万円台の超廉価。しかも試奏などの動画を見ると何の遜色も無い出来でした。しかも国産だと思っていたYAMAHAのアルトサックスもよくよく調べるとインドネシア製だったのには驚きました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

本物?偽物?

テナーサックスのレッスンも週一ではいつサムテイラーになれるか分かりませんから、そこで、考えました。少し小ぶりのアルトサックスなら車の中での練習もOKかと。運指はテナーも同じですから普段の練習用にアルトサックスを入手できればと、ネットオークションで手のいい品で価格も手ごろな中古アルトサックスを検索しました。セルマーやヤナギサワは高価ですから、取敢えずYAMAHAあたりがお手頃かと思案。ところが、ネット検索していると、あの有名なフラセル(フランス製セルマー)のアルト超廉価版3~4万円台が見つかり、大喜びも束の間、よくよく見ると怪しく偽物と判明。ネットで調べると、既に騙された人たちの動画が沢山ありました。一見本物かと?しかし、ロゴマークや彫刻が雑なんですね。もし入手してしまったとすれば転売さえも犯罪になるかも知れません。これらは全て中国製ですが日本のYAMAHAやYANAGISAWAなど有名メーカーをうたっているものにはMADE IN JAPANとなっていました。それにしてもフランスのセルラー社の製品を語る大胆さには驚きです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする