オリンピックも今度は台風が

最初から最後まで問題山積のオリンピックでしたが始まりましたね。しかし台風まで発生してボート競技なども前倒しで実施するようですが心配ですね。同じく前倒しして競技をするサーフィンは多少波が有った方が良いのでしょうが、事故など起きませんようにと祈るばかりですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

オリンピック競技開始!

東京開催決定当初から様々な問題が発生したTOKYO”2020ですが、ここに来て更に開会式セレモニー関係者の辞任や、選手村でのコロナ陽性者や、選手の逃亡劇やら、無観客開催などと兎に角問題山積ですね。開催反対デモも今も続いていて、TOYOTAはオリンピック用CMを降りたり、各方面の招待者が開会式出席辞退も続出。世界のスポーツのお祭りもIOCとJOCとアスリートなど内輪のお祭りになって、盛り上がりの無い開催になってしまいました。そのオリンピックも一部の競技が今日より開始されますね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

水かけ地蔵ならぬ埴輪

コロナ禍の影響で5月は最悪でした。イベントはもちろん、あらゆるものが中止や延期など仕事になりませんでした。そんな中、久しぶりに我が家の庭の創作埴輪に水を掛けて見ました。この埴輪は不思議で、水を掛けると必ず仕事が発生するのです。コロナ禍以前などには多忙すぎて困るので出来るだけ触らない事にしていたほどでした。今回も早速効果がでました。何と連続してまとまった仕事が発生したのです。大阪は法善寺横丁の水かけ地蔵さんも顔負けです。水かけ地蔵さんは余り水を掛け過ぎて藻が発生して地蔵さんの姿さえ判別不可能になっていますが、我が家の素焼きの埴輪はまだまだきれいなものです。しかし、コロナ禍が長引けばコケも生えるかも知れません。そうならないように祈っておきましょうか。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

年寄りの手習い

数年前からトランペットとギターを始めました。昔々、少しかじってはいたのですが、今思えば恥ずかしい限りです。それもバイトとは言えクラブのステージで演奏やボーカルまでやっていた事です。怖さ知らずで恥知らずの若者でしたね。それから数十年間、仕事も多忙で楽器も捨てて音楽からは疎遠になりました。ところが或る日突然!トランペットを吹きたいと、また、ギターも弾きたいと思うようになりました。早速通販でトランペットを購入も、中々うまく吹けずに中国製の楽器のせいにしていました。ところが、たまたまオークションでアメリカの有名メーカーの廉価版を安く落札できたので主にそちらで練習中です。ギターもオークションで安いものを物色。エレキ・アコースティック2本、クラシックを2本入手しましたが、アコギは孫の中学生の女児二人にあげ、大きな音を出せないので主にナイロン弦のクラシックをいじっています、全て我流ですが指の運動には良いのかな?と思っています。ところが、先日お世話になっている知人からテナーサックスを無期限で貸すと言われて早速受け取ってきました。思っていたより大きくケースに入れて下げるとズッシリと重いのに驚きました。早速組み立ててマウスピースにリードを装着して音出ししましたが、何せ初めて触る複雑な形の楽器ですから指使いに慣れるまでやや掛かりそうです。憧れのテナーサックスをまさか吹けるとは夢にも思っていませんでした。3本指でバルブ操作するトランペットに比べて10本指?を使うサックスなど生まれて初めて触るので難しいそうですが、これも我流で覚えたいと思いますが、何とか頑張って練習時間を作って、それなりにカッコつけたいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

緊急事態宣言

北海道も昨日16日(日)より緊急事態宣言となりました。昨日は交通量も少なく、いつもの週末はクルマの行列ができる大型施設の駐車場にもクルマの姿はありませんでした。髪が伸びたので理髪店に行くと新しいマスクを渡され、マスクをしたままの調髪でした。顔そりもマスク以外の部分のみで、洗髪時のみマスクを外しました。床屋さんに付き物の「おしゃべり」は無く、淡々としていつもより早く終わりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする