PPAP。

今や、TTPよりPPAPだ。安倍首相夫妻が政府専用機でトランプ氏に会いに行った。マンハッタンのトランプタワーの最上階の彼の自宅でトランプでもしているのだろうか?それとも、YOUTUBEに投稿したトランプ氏の孫娘の動画の話題でご機嫌取りでもしているのだろうか?

カテゴリー: 未分類 | コメントする

大谷フィーバー。

ワールド・ベースボールの強化試合にはメキシコもオランダも現役メジャー・リーガーが参加した。3月に開催のワールド・ベースボールに選抜されるメンバーのテストも兼ねた練習試合とは言え、外国選手の打撃や守備はダイナミックだった。何でも日本のプロ野球の公式球とメジャーの公式球の違いで日本選手は投手も野手も戸惑ったようだ。エラーも普段は見られない悪送球が目立った。結果は勝ち越したが、改めて外国選手のハングリーさを感じた数試合だった。日本選手も活躍したが、中でもプロ4年目の大谷翔平君が解説者たちに「規格外」とまで言わせる活躍をした。メジャーのスカウトたちも破格の契約金を提示して、大谷君獲得に必死だ。後は日ハム側の判断次第と言われているが、ここでメジャーに行ってしまえば北海道の日ハムファンはガッカリするだろう。本人のためにはどちらの選択肢を選べば良いのか?本人の口からはっきり答えを聞きたい。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

一次試験。

トランプ氏の話は単純明快、いいとか悪いとかは別としても具体的でわかりやすい。政治家の専門用語を使わないからだ。日本の政治家たちの会話は遠まわしで皮肉めいて抽象的でわかりにくい。平安時代でもあるまいし言葉遊びばかりしていても時間の無駄遣いで一向に結論が出ない。最後はお得意の与党のみでの強硬採決ばかり。日本の政治はアン・フェアだ。韓国でも大規模デモ、アメリカでもトランプ氏の反対派のデモ。いずれも多数決で選ばれた元首だが、選挙の方法を変えない限りは今後も同じことを繰り返すだろう。入試テストでもないが、立候補以前に、一次試験のテストをパスした者のみ同士で戦う方法はどうだろう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

変革。

昨日に続き、メディアもトランプ氏の話で持ちきりだ。しかし、マイナス面の懸念ばかりでプラス面については語られていない。心配はするが、解決案などは何も語られず、先ずはお手並み拝見と言うわけだろうか。たまたま、開票前日の7日午前、あるクライアントの会議に出席。新聞の元旦号に掲載の広告のキャッチ・コピーを検討する会議だった。50数個のキャッチ・コピーを提出して、会長、社長、常務以下役員も出席。その場ではアメリカの大統領選の行方もはっきりしなかった。と言うより、大方の見方はヒラリーと見ていたとも言える。そんな中で決定したコピーに偶然にも「変革」と言う言葉を加えた事に、今さらながら驚いている。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

まさかのトランプ。

昨日は夕方、「トランプ氏当選確実」とニュースが流れた。支持者以外は意外な結末に戸惑っているようだ。しかし、多数決の原理を曲げない限り、成るべくして成った事とも言える。つまり、富裕層と比較すれば、貧困層の方がはるかに多く、それを味方につけた作戦勝ちなのだろう。さすがにビジネスマンでマーケティングには長けていると言える。

カテゴリー: 未分類 | コメントする