主力不在でも

日ハムの試合が再開され、何と?ニューヨークヤンキースから楽天に戻った田中投手を打ち込んで勝利。コロナ感染者を数名出した日ハムは、1軍主力を欠き、2軍から1軍に若い選手たちを引き上げて試合に挑みましたが、彼らの活躍もあって久々にホームゲームで2勝を勝ち取りました。あの名投手の涌井さえも打ち込み、ファンもすっかり元気になりましたね。投手天国のパ・リーグ首位の東北楽天との3連戦で勝ち越した事は、やや諦めかけていた優勝への道にも一縷の望みが見えたようですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

日ハム、今日7日試合再開

チーム内13人もの感染者で心配していたのですが、今日から試合が再開されるとのニュースです。今日は札幌ドームで楽天とナイターゲームです。新型コロナウイルス感染拡大で蔓延防止法発令ですが、せめてTV観戦できるだけでも良かったですね。今後も選手たちの健康管理を願うばかりです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

日ハム選手感染で試合中止

主力選手やコーチにも新型コロナウイルス感染者が出た北海道日本ハムファイターズですが、せっかく調子も上向いてきた矢先のショッキングなニュースでした。9連戦中の西武戦も途中で中止。次の3連戦も中止。明日7日からの試合は厳重な検査と状況を見ての判断との事です。北海道も全国各地も新型コロナウイルス感染拡大が続いていますから、もし試合が実施されたとしても無観客での実施になる可能性も否定できませんね。昨日5日には札幌でマラソンも実施されました。オリンピックの本番コースでの競技でしたが観客自粛の呼びかけもあって混雑は避けられ、無事終了したようです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

パンデミックのインドへの支援

インドでは、新型コロナ感染拡大が一旦治まったかのような報道の直後にパンデミックが起きてしまいました。酸素の供給が間に合わず呼吸困難で亡くなる人が後を絶ちません。アメリカもイギリスも日本もその他の同盟国も支援に立ち上がりました。驚くべきは敵対関係の筈の隣国パキスタンさえもが人工呼吸器数百台などの支援を申し出ています。そんな最中に今朝のニュースでは現地のスズキ自動車の工場の生産をストップして工場で使用している酸素ボンベをインドに提供するとの発表でした。スズキ自動車ではインド国民の命を守る事を第一に考えての支援策との事です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新型ワクチン

新型コロナウイルス感染防止のためのワクチンも我が国の場合は未だに全国民の1%足らずしか接種できていません。65歳以上への接種を近々にとの事でしたが、そうこうしているうちに変異種感染者がどんどん現れ始めていますから、果たしてワクチン注射で感染防止が出来るのか?さえ疑問です。今朝のTVニュースでは、アメリカやイギリスでは飲むワクチンの錠剤の研究が進んでいるそうです。また東大では貼るワクチンも研究中のようです。これらが実現すれば冷凍保存の必要も、注射接種によるスタッフの問題も全てが解決しそうですね。アメリカのケースでは鼻の粘膜にウイルス防御幕を作る事によって呼吸器へのウイルス侵入を防ぐらしいです。変異ウイルスにも、更に新しいウイルスにも対抗できればいいですね。オリオンピックも実施する方向で動いているようですが、何よりも新しいワクチン開発が先決ですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする