休日は訪問日。

土曜・日曜日はたいていの会社は休日だが、サービス業は違う。しかし僕の会社もサービス業のはずなのに土・日は定休日になっている?。そんな休日にサービス業のクライアントの社長室に僕は訪問する事が多い。平日よりもゆっくり話が聴けるからだ。先週も広告効果を確かめたくて、何気に質問すると、なんと先月は全国の同系販売店100社以上ある中で、売り上げが第3位になったと言っていた。僕も広告では貢献できたのかなと内心思ったが、口には出さなかった。こんな話が聞きたくて毎週のように休日には、サービス業のクライアントの社長室に足を運んでいる。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

先日のセ・パ交流戦。

先日は大谷くんが見事なピッチングを披露。続いて有原も完全試合かと思わせる内容、そして横浜との3連戦の2戦目は横浜球場。日ハムも横浜も、見事な投手戦で得点できず終盤になって、巨人から日ハムに移籍の矢野が代打2ランホームランで勝ったと思いきや、好投の高梨から代わった守護神?増井から、横浜の4番打者筒香が2ランホームランを打ち同点で延長戦となった。あまりにも打てない4番打者中田に代えて4番を矢野にしては?と冗談を言っていた僕の辛辣なヤジに燃えたのか?全然打てなかった日ハム4番の中田がソロホーマーを打ち、これが決勝点となった。ファウルゾーンに切れそうな高く上がった打球が浜風に押されてポール内側に押し戻してくれたようなラッキーなホームランだった。それにしても、若手のどの投手も素晴らしい。そして、ベテラン矢野の思いっきりのいい一発!も。この日のヒーローインタビューは中田パパだった。たしかに、決勝点のホームランには違いないが、個人的にはヒーローは矢野のお父ちゃんだろう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お約束の雨。

6月の札幌は「よさこいソーラン」の後に「北海道神宮例大祭」が行われているが、必ずと言っていいくらい雨に降られる。今年も御多分に漏れず、お約束の雨だ。余り暑い炎天下でも神輿渡御や山車の移動には大変だが、例年の事ながら、雨中の行列は気の毒だ。これほど確実に雨に降られるところを見れば、雨を呼ぶお祭りなのかもしれない。農家などにとっては恵みの雨なのだろうか。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ワイルドだろう。

僕の田舎には春先になると、琵琶湖でふ化した鮎の稚魚がたくさん放流される。子供の僕たちは川遊びで日本手ぬぐいですくっては飲み込んだ。踊り食いだ。なぜかと言うと、子供たちの中の迷信で泳ぎがうまくなると言われていたからだ。やがて僕たち悪ガキたちの難を逃れた稚魚も急成長し今頃の季節は鮎漁の解禁となる。1シーズンや一日限定の鑑札を購入しなければ鮎は捕れないルールがあるが、悪ガキどもはお構いなしに川に潜って手作りの漁具で鮎をひっかけて自慢げに持ち帰る。密猟取り締まりの川番のオジサンも大人には厳しいが、地元の子供たちの遊びには多少目をつぶってくれていたようだ。今では、田舎でもそんな遊びをするワイルドな子供もいなくなったに違いない。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

時の記念日

今日6月10日は「時の記念日」だ。デジタル化で時計の表示も針ではなく文字だけのものが多い。幼少の頃には、機械いじりが好きで、親が働きに出ている間に、掛け時計や置時計を分解して、また組みなおすのが大好きだった。親が戻るまでに元通りにしなければならない。スリル満点だ。振り子の掛け時計はゼンマイが強力で手こずったものだ。時計の分解癖は社会人になっても治らなかった。姉から高校入学記念に貰ったシチズンの腕時計を分解した。文字盤を外してスケルトンに変えて楽しんだ。小さな部品には手こずった。今では、針のない正確すぎる電波時計が主で分解する気も無くなった。

カテゴリー: 未分類 | コメントする